mixiユーザー(id:5456296)

2016年10月25日09:23

232 view

やはり真田幸村は「日本一の兵」だった 最期の奮戦示す徳川方武将の手紙見つかる

 下記は、2016.10.24 付の産経ニュースの記事です。

                      記

 戦国武将、真田幸村(信繁)は最期まで奮戦した?−。1615年の大坂夏の陣に、徳川方として参戦した越前松平家の家臣が「自分がやりを交え、討ち捕らえた」と書いた手紙の写しが福井県立図書館で見つかった。

 幸村は豊臣方として参戦し、徳川家康を窮地に陥れた戦いぶりで「日本一の兵」と称されたが、その最期を巡っては「おとなしく首を差し出した」との説もある。

 大河ドラマ「真田丸」の時代考証に当たった国文学研究資料館(東京)の丸島和洋特定研究員は「写しではあるが、討ち取った本人の証言という点で評価できる。幸村が戦いながら死んでいったとする説を補強するものだ」と話している。

 手紙を書いたのは越前松平家で鉄砲頭を務めた西尾宗次。大坂夏の陣のころは家康の孫・松平忠直に仕えていた。夏の陣から4〜7年後の元和年間、宗次が別の家臣・山上甚左衛門に送った手紙の中で「殿様(忠直)の馬先において真田に出会い、やりまで合わせ、その身まで討ち捕らえ、天下様(家康)へ差し上げ候」と記していた。

■「信憑性高い」

 手紙は、越前松平家に伝わる文書など1万点以上からなる松平文庫に含まれる「旧藩士諸家覚書之写」に収められていた。明治時代に書き写されたものとみられる。宗次の生涯を調べていた司書の長野栄俊さん(44)が今春、発見した。

 長野さんは「初めて見た時は驚いた。自身の処遇への不満を吐露していたり、松平家の関係者の氏名を正確に記したりしており、信ぴょう性が高い」と話している。今年9月に論文を雑誌「若越郷土研究」に発表した。

 http://www.sankei.com/west/news/161024/wst1610240062-n1.html
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する