mixiユーザー(id:3541102)

2016年10月05日11:48

282 view

11日、東京でNPOのこと話しますよ

以下のような企画がありまして、レインボープライド愛媛の活動について話をさせていただく機会を作っていただけます。

すごいテーマが議題になってまして、どうなることやらですが頑張ってきます。

ということで、10月11日は東京です。
週末は大阪でとバタバタだー

お近くの方、ぜひお越しください。


レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/



************************************

  NPOの最前線の活動から、市民社会の未来を考える

************************************
http://machi-pot.org/modules/npolaw/index.php?content_id=11


1998年に施行されたNPO法の立法過程における、およそ10年間の歴史資料

から現在と今後の市民社会を考える連続企画第2回です。



 今回は、社会課題をそれぞれの手法で大きく改善している「現場の団体」を

お迎えし、最前線の活動を通してNPOの持つ可能性について考えます。

 児童労働の撤廃と予防に取り組んでいる「認定NPO法人ACE」、地域社会

でセクシャルマイノリティへの偏見をなくしている「レインボープライド愛媛」

東日本大震災の津波到達点へ桜の植樹活動をする「認定NPO法人桜ライン311」

路上生活者の雑誌販売を通して自立支援を行う「有限会社ビッグイシュー」。

ミッション、年代、事業性など、様々な違いを持ちながら、それぞれ独自の

成功モデルを作っている団体のお話から市民社会の未来を描きたいと思います。



【日時】

 2016年10月11日(火) 18時30分〜21時00分  *受付18:00

【会場】

 文京シビックセンター 4階ホール(文京区春日1‐16‐21)

 東京メトロ「後楽園駅」、都営地下鉄「春日駅」徒歩1分

 http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html



【当日の内容】

1、NPOセクターの現在の到達点 −様々な分野で先端の活動をしているNPO

*岩附 由香氏(認定NPO法人ACE 代表)

*エディ氏  (レインボープライド愛媛 代表)

*岡本 翔馬氏(認定NPO法人桜ライン311 代表、事務局長)

*佐野 章二氏(有限会社ビッグイシュー 代表)

2、パネルディスカッション 「NPOの視点から、市民社会の未来を考える」

*岩附 由香氏、エディ氏、岡本 翔馬氏、佐野 章二氏

*奥田 裕之 (認定NPOまちぽっと 事務局長) /司会



【参加申込】

*参加費;  1,000円

*申し込み; 下記申込先フォームからお申込みください。
http://bit.ly/npolaw_forum2



*登壇者プロフィール等、詳しくは下記をご覧ください。
http://machi-pot.org/modules/npolaw/index.php?content_id=11



***************

◎プロジェクトHPのご案内

「NPO法制定時の編纂記録PJ」の概要と歴史背景、編纂記録目録、3月2日に

行ったシンポジウム報告、今後行う連続企画などを網羅したHPを公開しました。

今後の市民社会作りの基礎資料の一つとなることを目指して作成しました。

ぜひ多くの方にご覧いただければと思っています。

HP; http://machi-pot.org/modules/npolaw/



◆主催; 認定NPO法人まちぽっと

◆協力; 認定NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会

     NPO法人情報クリアリングハウス

     認定NPO法人日本NPOセンター   

◆助成; 公益財団法人庭野平和財団
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031