mixiユーザー(id:12645834)

2016年09月24日14:44

366 view

大丈夫か? 地震予知情報

巨大地震の予知情報が雑誌やWEBの記事になっている。昭和53年に施行された大規模地震対策措置法(東海地震に限る)だって、予算獲得のためのネタにしか見えない。同法施行以降に起きた阪神・淡路大震災、東日本大震災、新潟県中越沖地震、熊本地震のどれも予知どころか警報さえ発せられなかった。(予知宣言して地震がこなかったら大問題だから、知らないうちに来た方が良い…だからわかっても宣言なんかしないと思うよ)
さっきMSNのトップページに転がっていたのが次の記事だ。
もうすぐ「伊豆諸島沖スーパー巨大地震」がくる!? 学者・研究機関が同一地域の地震発生を警告!(2016.07.28)
オリジナル記事はこちら、2ページにわたっている >> https://goo.gl/qSzkMK
というわけで、今年の7月末に配信された記事だ。

「動物たちが異常行動!」「学者・研究機関が次々と警告!」とあるけど結果は皆さんご存じのとおりだ。
記事にコメントされた学者先生は次のとおり
 東京大学名誉教授・村井俊治氏
 東海大学教授・長尾年恭氏
 電気通信大学教授・早川正士氏
 埼玉大学名誉教授・角田史雄氏
 国際地震予知研究会(IAEP)
 琉球大学名誉教授・木村政昭氏
記事は『このような伊豆大島近海での群小地震やクジラの出現は、果たして木村氏らが予測する超巨大地震の前兆なのだろうか。予言のたぐいとは異なり、これだけ多くの研究者たちが揃って同じ地域の地震を予測しているのだから、信ぴょう性は高いといえるかもしれない。』と締めくくっている。
まさしくセンセーショナリズムをあおるイエロージャーナリズムだと思うとともに、危機をあおる記事のほとんどが真実とはかけ離れているように思うよ。
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する