mixiユーザー(id:8325272)

2016年09月18日07:02

311 view

横浜食べ歩き「日の出らーめん 炎上」

 平成28年8月29日(月)(2016年・2676年・4348年)。
 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 今日は、業務(ミッション)Cだった。
 帰り道は、JR東日本・根岸線、関内駅にて下車。
 伊勢佐木町に出て、書店で時間を過ごしてしまい、遅くなってしまう。
 京浜急行・京浜本線、日ノ出町に向かい、
 日の出らーめん 炎上 - 日ノ出町/ラーメン [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14062238/
 に入る。
 4月19日(火)に入った、
 永勝楼 - 日ノ出町/中華料理 [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14048832/
 の隣。
 この店も、平成26年8月2日(土)に見つけて、食べそびれていた。
 看板には肉らーめんとあり、提灯がごてごてと飾られ、この店も何が出て来るか分からない印象を与え、入り辛かった。
 個性的な店を求めていながら、個性的な店であると、つい、敬遠してしまう。
 勝手なものである。
 照明の明るい店で、カウンター席に座る。
 ラーメン(700円)を注文。
 横浜家系ラーメンだった。
 赤い丼に、ごっつい焼き豚、もやし。
 焼き豚には黒胡椒がまぶされている。
 好みで、おろし大蒜などを添える。
 食べ終わると、底に胡椒が溜まっていた。
 随分と個性的な横浜家系ラーメンである。
 この文を書きながら思うと、横浜家系ラーメン特有の、大きな海苔がなかったようである。
 3月7日(月)に食べた、広い道路を挟んだ、
 日の出らーめん 横浜桜木町本店 (ヒノデラーメン) - 日ノ出町/ラーメン ...
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14001265/
 とは、姉妹店のようだが、向こうの方は、普通の横浜家系ラーメンだったように思う。
 JR東日本・根岸線、桜木町駅に至る。
 根岸線で横浜駅に出て、東口の郵便局で公共料金の支払い。
 毎週の事だけど、22時からニッポン放送(93.0MHz)の音楽バラエティー、
 オールナイトニッポン MUSIC10 22:00-24:00 ニッポン放送
 http://www.allnightnippon.com/music10/
 を聴く。
 月曜日の森山良子先生の巻が、星新一賞作家、藤井青銅先生の担当。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する