mixiユーザー(id:12645834)

2016年09月07日18:53

297 view

日本のODAで稼ぐ中国

ちょいと気になる記事があった。
中国の北京空港が2月1日に「北京首都国際空港株式会社(BCIAC)として香港証券取引所に上場して株式を公開した」ということだ。
でもこの空港って、日本のODAで建設したものだから、どっちかって言えば日本の財産に近いものじゃないのか?
それを勝手に売却して民営化という名前で利益を上げちゃっうのってずるくないかい?
上海空港も日本お金で作ったものだけど、これもほとぼりが冷めたら売っちゃうのかな?
そういえば、北京オリンピックの”鳥の巣”と呼ばれたスタジアムも日本のODAだ。少なくともネーミングライツを主張してこれらの施設には”日本の資金で建設された”という一文を入れた方が良い。

「日本の資金で建設された北京空港」とか「日本の資金で建設された上海空港」みたいにね。
これは世界中の空港のアナウンスでもそう呼んでもらう。
『日本航空860便はただいま日本の資金で建設された北京空港から到着いたしました』っていう感じでね。

どうも日本の政府や議員が黙っているのを良いことに、中国や韓国はつけあがってきているんじゃないの?言うべきことははっきり言わないとなし崩しにすきかってする。
それでも、言いたい放題のことを言っている連中はまだかわいい。韓国なんか自国の軍隊まで駐留させて実効支配だってうそぶく。自衛隊でも、ランボーでも、ウルトラマンでも良いから送り込んで奪還しないとだめなんじゃない?
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する