mixiユーザー(id:10590290)

2016年08月23日18:54

17 view

フェーン現象

お盆に旦那ちゃんの祖父母の仏前にお参りした際、叔父さんが育てている
(昨年のこぼれダネで勝手に生えたのを誘引しただけって言っていたけど)
ゴーヤを5〜6本もらいました。
本数は覚えてないんだよね。確か6本だったと思うんだけど
レジ袋にゴーヤがゴロゴロ入っていて そこから好きなだけ持って行ってと言われたので
「3本いただこうかな」と言ったら「明日にはまた生るんだし」「全部でも」
とさらに声をかけてもらったので結局全部貰ってきたのです。

ここ数年うちのベランダでも細々作ってきたけれど 今年は大規模修繕で
ベランダが使えず何も育てていないので ありがたくいただいてきました。
こぼれダネで勝手に生えてきた&水しかやっていないらしいのに
うちで丹精込めて育ててたベランダ産なんかよりずっと立派で・・・正直萎える考えてる顔
地植えって根張りが違うからなのかしらね。
まぁうちのベランダが植物を育てるのには暑すぎるのかもしれんけど。

頂いたゴーヤは翌日から料理に使いつつ、一部を薄切りにして天日干しもしていました。
あらかた乾いたところで1回目の台風&フェーン現象があったので
1セット目は台風後カラカラに。
その後も少しづつ干しては取り込み、ザルが開いたら次を切って干して
痛む前に全部食べ&処理が終わりました。
左の写真の下2盆を炒ったのが右の写真の左側の瓶=ゴーヤ茶。
左の写真の上は試験的に少し太めに切って干したので
炒らずに保管(右の写真の右側の瓶)。こちらは水で戻して料理に使ってみる予定です。

マメに干したけどフェーン現象がなかったらカラカラにするのは(とくに3mmくらいの方)
難しかったかも。台風は厄介だけど、今回の場合フェーン現象様々でした。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する