mixiユーザー(id:429476)

2016年08月03日18:58

1320 view

生くりぃむ

くりぃむしちゅーのチャリティートークライブ2016に行きました。
フォト

久々に生の舞台で見たくりぃむしちゅーでしたが、何も変わっていませんでした。相変わらずの仲の良さ。何だろうね、このコンビ。有田氏も上田氏も楽しそう。特に有田氏、「上田さんと話すの楽し〜!!」ってテンションのままずっと喋っている。唯一無二の親友同士がコンビを組んで芸人になると、こうなるんだな・・という、良い見本なのかも知れません。

トークライブの内容はSNS禁なので、書けないのですが、10年前のライブで言っていたコトと同じコトを、今回も言っていて、「あ、あれって、まだ、TVに出たてで、まだ若いから、そうやって悩んでたんじゃないんだね、上田さん。」って思ったり。そうか、あの感覚を、上田氏はずっと持ち続けて仕事をしているのか。

上田氏と有田氏は、本当に何も変わってなかったです。
有田氏が、舞台上では一人称が「僕」で、「上田さん」と相方を“さん”付けで呼び、「そうですよね?」と丁寧語で上田氏と喋るのも、そのまんま。対する上田氏は、一人称が「俺」で、有田氏に対して「有田」と呼び捨てで、タメ口なのも、そのまんま。
コレ見てると、バンカラ童貞番長(高校時代を振り返り、有田氏が上田氏をそう呼ぶ)上田氏と、きちんとした教育を受けさせてもらったお坊ちゃま気質の有田氏の対比が出ているようでとても面白い。

あと、有田さんは、相変わらず、上田氏を追い詰めるの好きな(笑)。「でも、こうですよね?」 「え〜、違いますよ。だって、こうじゃないですか?だから、こうですよね?」と、上田氏をどんどん追いつめて行く。普段冷静で、しっかりしてるのに、何故に上田氏は有田氏相手だと詰むんだろう?(笑) 「まぁ、そうかも知れないねぇ。」と結果折れてしまう(笑)。こういう部分も全く変わっていなかった。
有田氏は、論理的に「でも、こうじゃないですか?」と言っていくが、良く聞いてると、「いや、それ、論理破綻してるよね?」ってコトもあるんだケドね(笑)。この人は、ちゃんと弁護士になっても食っていけたろうな・・とも思う。

コレは、今回のトークと関係ないから書いても大丈夫だと思うんだけど。昔、有田氏は、上田氏にどうしても言って欲しい言葉があって、この論理を繰り広げて、結果上田氏に言わせていた。今でも覚えている。あれ、ある意味凄かった。有能な弁護士が、相手を追いつめてるみたいでもある。

で、それだけのコトして上田氏に言わせたかった言葉が、「好き」って一言って辺りが、有田さん、頭狂ってるんじゃねえかな?って思う部分である。ようは、相方に、自分(有田氏)のコトが「好き」って言わせたかったんだよ、この人は。
エコー劇場でやってたくりぃむのライブでだったんだケドね。
「じゃあ、上田さんは、僕のコトが嫌いなんですね?」 「だから、嫌いとは言ってないでしょ?」 「じゃあ好きなんですか?」 「好きとか、そういうモンじゃないでしょ?コンビなんだから。」 「ほら、可笑しいじゃないですか?そうやって逃げるでしょ?コンビとか。じゃあ、僕のコトは好きじゃないんですね?嫌いなんですね。」 「違うよ、嫌いではないよ。嫌いだったらコンビ組んでないでしょ?」 「嫌いじゃないってコトは好きってコトじゃないんですか?嫌いの反対は好きじゃないんですか?」 こういうバトルを延々繰り広げて、結果、上田氏は「じゃあ、好きなんじゃないの?」と、言ったら、「好きなんじゃないの?って誰に訊いてるんですか?僕ですか?」と言って、結果「じゃあ、好きだよ。」と上田氏に言わせていた。

今思い返すと、バカっプルのやりとりを延々見せられてたような感覚になる(^_^;)。スゲエよな。コレを、コンビでやってんだぜ?芸人コンビで。30過ぎた良い大人が。気持ち悪いっ!(笑)

「じゃあ、好きだよ。」と上田氏が言った後の、有田氏の会心の笑みが忘れられない。本当に、「やった!」という顔で彼は笑った。まぁ、その後2人で、大爆笑してたけどね。「何だこれ?」って言って。

あと、もう1つ、有田氏が上田氏に言わせたくて、同じ論法で言わせてた言葉が「友達。」。上田氏が「オマエは相方でしょ?」と言ったら、有田氏「え?じゃあ、僕とプライベートで会ってもそれは、相方で、友達じゃないんですね?」と(そもそも、プライベートで相方と会うのですか?と思った)。「友達じゃないとは言ってないでしょ?」 「でも、今の言い方だと、もう僕は上田さんの友達ではないってコトになります。あ、上田さんは、仕事だけの関係なんだな・・って思いました。」と、やはりこのやりとりを延々して、結果、上田氏が「友達だね。」となっていた。

以前、某方が、「くりぃむしちゅーでBLを作ろうとしても、公式が凄すぎて、妄想が入る余地がない。」と言っていたのは、こういうところなんだろうな。

で、今回も、まぁ、同じようなコトをやっておりましたとさ!(笑) ネット禁なので書けないケドな。

あと、有田さん、どんだけ上田さんのコト信頼してんだよ!とも思った。いや、相方なので、相方を信頼するのは当然のコトだけれど。でも、何か凄かった(内容を書きたい。でも、書けない。隔靴掻痒・笑)。

これでも、私は、まだ、彼らの仲の良さを諦めきれないんだよなぁ・・・・。もう、いい加減、諦めようよ・・と思う。彼らは、きっと年齢を重ねても、ずっと仲良いまんまだよ。
今のところ、私は、よゐこしか、コンビの仲の良さを諦められてはいないのだった。よゐこはしょうがない。だって、有野さんの中で、濱口氏、家族と同じ位置にいるんだもん。「家族と濱口君」なんだもん。そら、大事だはな。

仲良しコンビ、仲良過ぎてこっ恥ずかしい。その感覚は、観ながら「あぁ、まだ、そのまんまだな。」と思いました。

このライブ。最後に、募金するんですが(任意です。強制ではない)、コレって、くりぃむしちゅーの2人が募金箱の横に立ち、握手をするシステムになってるんですね。えぇ〜!!マジで?!それを知らなかった私は、ゲロ吐きそうになりました。緊張で。「募金額を倍にするから、私だけ、そっと見送る・・とかになんないでしょうか?」と思った。これもネット禁で書けないのだが、募金する時の諸々も言っていて、「あ、握手を拒否すると、当人たちは凄く傷つくんだ・・・。」と言うのも分かったので、ゲロ吐きそうになりながらも、有田氏&上田氏と握手してきました。
ファン歴25年目にして、私、初めてくりぃむしちゅーと握手して、話して来た。上田さんに「エコー劇場のライブを思い出しました。」と言ったら、「あ、そう。あれって、もう10年くらい前だよね?」と言われました。うん、そのくらい前。あと、2人の写真のステッカー貰った。サイン入ってた。
これ、チャリティライブでしょ?売上金も全部、義援金にするんでしょ?会場費とか、ステッカー代とか、全部会社もちでしょ?くりぃむもノーギャラだし、会社の儲けにもならないし、そんなに無理しなくて良いよぉ〜・・・と、良く分からない恐縮の仕方をしてしまった。いや、有難いケドさ・・・。ナチュラルエイトそんな大手事務所じゃないじゃん・・・。

ちょっと思ったのだが、ナチュラルエイトって、今でもプライムワンと業務提携みたいのしてるのかな?もう、完全独立したのかな?

もう一つ。観ていて思ったコト。彼らは、舞台好きなんだろうなぁ〜・・と。基本、客前で何かするのは好きなのだろう。
諸々忙しくて、単独ライブは無理だろうけれど、こうやって、何某かのライブが出来るのは、良いコトよね。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031