mixiユーザー(id:10137937)

2016年07月26日00:03

304 view

[旅日記]旧きを求めて信州へ


腰痛からの、復活きねーん\祝(^o^)賀/

って訳でもないんだけどね。 当初は、そこまで乗り気じゃなかったし(苦笑)

でもまあ、撮り鉄面を見ても、そこそこの成果は残せたし、リハビリとしても役には立ったはず。

…旅情はスッカラカンだけどwww


とにかくまあ、青春18きっぷで信州に行ってきましたよ、と(* ̄∇ ̄*)

撮影前日の朝に夜勤を終えたら、軽く家で休み、スポーツクラブでリハビリに励み(笑)、それからさらに家で寝てから出発ですウッシッシ 普段なら、夜勤明けで寝ずに行動開始するのに、今回は緩いなwww

前泊したけど、名古屋を出たのは20時で、松本の近くのネットカフェに入っただけだし。 撮影当日も、朝一の(名古屋発)しなのが着くよりは早く行動開始したけど、それでも8時を過ぎてたしね。

そんなゆっくり、のんびりのスケジュールで、まずは大糸線、梓橋の駅に。 今回はリハビリを意識しているから、これまたいつもとは違って、駅から30分以上も歩くような撮影地じゃない(笑)

まずは普通列車で試しを。

フォト


次に来るのは、あずさ。

フォト


さらに、リゾートビューふるさと。

フォト


しなのも。

フォト


そして、メインは旧式客車による、信濃大町駅100周年記念号☆

フォト


極限まで引きつけてみたw

フォト


これらが全部、2時間内外の間に捕獲できたんだから、効率も良いよね。 暑さばかりは、どうにもならなかったけど( ̄▽ ̄;)酷暑


記念号が行ったら、後続の普通列車で次なる撮影地を目指します。 そのまま降りてもよかったんだけど、時間は豊富にあるので、一旦撮影地を電車電車で通り過ぎ、車内から撮影地の状況をチェック! 壁ω・`)チラッ

うん、一目で分かる混雑状況www

ただし、予めキャパシティが無限(笑)に近い撮影地を選んでいたので、予定に変更はなし。 信濃大町駅で普通列車を降りたら、止まっていた100周年記念号をちょっとだけ撮りつつ、すぐに反対方面の列車で引き返し、撮影地へ。 ここでもしっかり、普通列車で試し撮りを。

フォト


そして、予想よりは若干早く来た旧式客車を、再度捕獲した訳だけど、ここで参考にしたのは、SL北びわこ号回送列車での一幕。

フォト


フォト


そう。 いつぞやに、アウトカーブで撮る事で、敢えてお尻を切った戦術ですよ。 その手法の応用編。

フォト


この撮り方を考えた人って、やっぱり凄いなー指でOK こうして撮れば、たった3両の短い列車には見えないもの。 ちなみに、ぁたしはプッシュプルもあまり好きではないので、後補機隠しの意味合いも兼ねてます(笑)


あ、そうそう。

写真を細かく見れば分かったと思うんだけど、イベント列車だけに、お客さんもテンションは高かったぜwww

だから、こんな風にトリミングすると、これはこれでアリな写真になったようだ(  ̄▽ ̄)

フォト


旧式客車が行った後には、すぐにあずさが続くので、それもついでに捕獲。 もち、アウトカーブでw

フォト


さらには、駅に戻ってから普通列車が来るまでの間、駅の踏切で、他の人に倣ってしなのを撮る。

フォト


いや、駅から15秒の踏切とは思えないこの景色www


その後の選択肢としては、リゾートビューふるさとの復路を撮るとか、旧式客車に先回りしてもう1回撮るとかいうのもあったんだけど、そうしちゃうと名古屋着が2時間も遅れてしまうので、緩めの(笑)今回は、大人しく退散w


けど、そうして乗った普通列車が、塩尻駅で旧式客車の回送に追いつかれた時には、車内が騒然としちゃって、こっちまで楽しめたけどね。 しなのを待避する関係で停車時間があったから、(ぁたしはしなかったけど)反対側のホームに走る人もいたし、何より電車には興味の無さそうなおじさん、お姉さんまでが、懐かしい客車の姿に見惚れて話題にしてたし。

古き良き昭和の力、侮り難いわー(* ̄∇ ̄*)




4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31