mixiユーザー(id:242560)

2016年06月30日18:36

635 view

ニンジャスレイヤー16上半期まとめ

2016年上半期は主に「ロンゲスト・デイ・オブ・アマクダリ」でのイクサ(表面上はフジキド・ケンジ・グループによる連続テロ)のあと、変容してしまったネオサイタマを舞台としたエピソードが展開された。
アマクダリ・セクトは幹部のほとんどを殺害されたが、ゼウス・ニンジャを身に宿すネオサイタマ市長アガメムノンと、月面サーバーに存在する人工知能ニンジャ・アルゴスの二者によって完全な支配を目論む。
そしてアマクダリと深く癒着したネオサイタマは、第一部のような混沌としたディストピアではなく、完全管理社会&相互監視社会の息苦しいディストピアと化した。
そんな中ニンジャスレイヤーやその他自由を求めるニンジャ、ハッカー、一般人らが、少しずつ反攻の布石を打っていくのであった。


01/26「デイドリーム・ネイション」
http://togetter.com/li/930668
「ロンゲスト〜」以降、変容してしまったネオサイタマの描写から始まる。
生体LAN端子を持つハッカーは危険とみなされ、収容所に集められて延々謎の映画を観せられ続け、徐々に目のハイライトを失っていくのだ。
---------------------------------------------
「頼む!働かせてくれ!労働したい!」あれはサラリマンのシノモダ=サン。一般的なサラリマンのワーカホリック症状が出ていたが、ついにフリークアウトしたか。「ヨロシクオネガイシマス!畜生ヨロシクオネガイシマス!」名刺を差し出すパントマイムが止まらない。スタッフが駆け寄り、運び出す。29
---------------------------------------------
畜生ヨロシクオネガイシマス!


02/03「アルパイン・サンクチュアリ」
http://togetter.com/li/934639
貴重なIP資源を競合他社から隠匿するため、50年も雪山で設備を保守し続けるサラリマンが出てきた。
秘匿IPはアルゴスに対する貴重なサイバー攻撃手段になるらしいが……?
我らがニンジャスレイヤーはアルペンスキーでWasshoiするという新たな出オチを見せてくれた。


02/23「アンダーワールド・レフュージ」
http://togetter.com/li/943388
管理社会から逃げ延びた人々(おもに「ロンゲスト」前後でフジキドに協力した一般人)が潜伏したツキジ・ダンジョンの様子を描く。
ツキジを支配しているのはアマクダリをこっそり裏切っているリー先生。リー先生とジェノサイド=サンを初めとするゾンビー・ニンジャたちが最終章にどう絡むのか現段階では予想がつかない。
ナンシー=サンが無事戦線復帰し、サイバー攻撃への準備が整う。


03/09「ア・グレイト・ディスカバリー・オブ・ファッキン・シリアス・ニンジャ・パワー」
http://togetter.com/li/948912
Tシャツアーティストのスゴイヘッドと、ヨージンボのマナブのコンビが、発禁スレスレのTシャツを売りさばく話。
スゴイヘッドは「ロンゲスト」で見た「忍殺」のロゴをサブリミナル的にデザインしたTシャツを考案。そのデザインに宿ったファッキンシリアスなニンジャパワーでTシャツはバカ売れ。しかし管理社会はその反社会的デザインを許さず……

それほど長くなく、予備知識もほとんど不要なため、実際ニュービーにもおすすめ。
読み終わったあとあなたはコケシマートの忍殺Tシャツをポチっているであろう(彼は真顔で書き終えた)。


03/15「アンヴェイル・ザ・トレイル」
http://togetter.com/li/951198
「ロンゲスト」以降、謎の障壁で現世と隔離されてしまったらしいニチョームの人々と連絡を取るため、フィルギアとヤモトが行動する話。
てっきりほんやくチームの与太話だと思っていたのに、普通に「カラテ鉱石」という単語が出てきた。ちょっとやめないか。


04/10 忍者スレイヤー劇場版
http://togetter.com/li/961098
「忍者スレイヤー」については以下を参照。
http://ninjaheads.hatenablog.jp/entry/2016/04/07/124306
---------------------------------------------
◇「イヤーッ!」「イヤーッ!」忍者スレイヤーの拳を暗黒忍者がそらす!一瞬早いのだ!「貴様のカラテは所詮、私に一歩及ばぬ……グワーッ!?」南無三!拳が届いた!忍者スレイヤーの目が燃える!「一分一秒が俺のカラテ成長期だぜ!」「バカな!」「イヤーッ!」「グワーッ!」◇
---------------------------------------------
一分一秒が俺のカラテ成長期だぜ!
中間フォームの出方がすごく平成ライダーっぽくてよかったんだけどまさか劇場版と称してスパッと終わらせるとは……最終フォームとか見たかった……


04/15「ピザ・カリフォルニア」
http://www.ninjaslayer-animation.com/pizza-california/
なぜかピザカルフォルニアとのコラボで作られたエピソード。
---------------------------------------------
パンクスは一瞬の良心の呵責も躊躇もなく積み荷のピザに群がる。ナムアミダブツ!これもマッポーの一側面か!
「すげえ!分厚くて……チーズがたまらねえ!」「トッピングは何だ?」「すげえトマトだぜ!真っ赤だ!」「汁が滴ってやがる」
パンクス達は積み荷のホールピザに一斉にかぶりつこうとした。
---------------------------------------------
ピザ屋とのコラボなのにピザ描写をするモブの語彙が貧弱すぎるだろ……ピザ奪ってるし……


04/28「スルー・ザ・ゴールデン・レーン」
http://togetter.com/li/969132
オイランドロイドのAIを開発した謎の企業のエージェントであるエシオの描写から始まる。この男は非ニンジャでありながら以前ニンジャスレイヤーと堂々と名刺交換をした強者であり、「ロンゲスト」でアマクダリ・セクトに電脳アタックを仕掛けた関係でニンジャに追われていた。
廃遊園地のジェットコースター上で、間一髪ニンジャスレイヤーはエシオを救出するが、その次のシーンで……
---------------------------------------------
ゴウン!暗闇の中、風と音。アマクダリの追っ手を一時的にかわし、暗黒のトンネルコースを走り抜けるローラーコースター。先頭車輛ではエシオとニンジャスレイヤーが安全バーを共有していた。
---------------------------------------------
名刺交換の次は安全バーを共有かよ……真面目だなフジキド……

---------------------------------------------
「オナタカミ社が新型シャトルを建造中です」エシオは驚くべき事実を語った。「厖大な電力を体内に備蓄可能となったアガメムノン自身が、月へと向かい、それを為すのです」鷲の翼が開く日。かの男は月面からそれを見下ろす。決定的勝利を収める瞬間を。それはもはや手出し不能の神々の領域じみていた。
「どう打開する」「鷲の翼が開く日。インターネット再定義のために、アルゴスのタイプ速度は一時的に減じ、コアに至る論理防壁を自ら開くはず。その数時間が勝負です。私やナンシー=サンが、同時に遠隔ハッキングを仕掛けます。しかし、恐らく、勝てません」「そうか」死神は言った。「私は月へ行く」
---------------------------------------------
>「私は月へ行く」
は?ニンジャスレイヤー=サン?いま何と?


05/11「ライズ・アゲンスト・ザ・テンペスト」
http://togetter.com/li/974475
かつてニンジャである兄をニンジャスレイヤーに無残に殺され、復讐を誓った男アルビオン。彼は修行の果てについにニンジャスレイヤーを殺しうるヒサツ・ワザを身につける。
いっぽうニンジャスレイヤーは、第三部ラスボスであるアガメムノンの雷撃を克服するために、木と鉄でできたヌンチャクで落雷を跳ね返すという少年誌感あふれる修行の真っ最中であった。
---------------------------------------------
KRA-TOOOOOOM!断崖から身体を引き上げ、仰向けに転がった彼が見上げる空を、ひときわ激しく強い稲妻の光が駆け抜けた。アルビオンは吸い寄せられるように稲妻の根本を見た。ドラゴン・シュラインの更にその先、切り立った峰の上、ニンジャの影が浮かび上がった。死神の影が。
---------------------------------------------
「誰このラスボスみたいな人」「主人公です」


05/31「サイオン・オブ・ザ・タイラント」
http://togetter.com/li/982604
ソウカイヤの首魁ラオモト・カンの息子のチバ君が、アマクダリ・セクトの庇護から脱出し、セクトを乗っ取ってソウカイヤを再興させようと活動を開始する話。
第三部最終章への布石エピソードの最後を飾る話で、チバ君の手配した傭兵ニンジャたちの参戦の様子が描かれた。というか今まで出てきた傭兵ニンジャがほぼオールスターで登場して、最終章への期待感がすごい。
しかも最後にアマクダリ側に以前から名前だけは出ていたトランスペアレントクィリン=サンが参戦。トランスペアレントクィリン=サン!?あのスクラピュラスエミッサリー=サンと並ぶTwitter文字数浪費ニンジャのトランスペアレントクィリン=サンじゃあないか!!



06/15 第三部最終章「ニンジャスレイヤー:ネヴァーダイズ」
http://ninjaheads.hatenablog.jp/entry/2016/06/14/233305
うわあ登場人物一覧がどえらいことになってる。
ここまでのエピソードで説明されてきた各グループの初動が順次描写されていく中、ニンジャスレイヤーは本当にシャトルにとりついて宇宙へ飛び出してしまった。わざわざ赤黒にリペイントした宇宙服で。
---------------------------------------------
ナンシーは遥か彼方、大宇宙で戦うニンジャスレイヤーに思いを馳せる。彼は今、この星から数十万キロメートル離れた宇宙空間にいるはずだ。月へ降り立ち、カラテで全てに決着をつけるために。そう信ずるしかない。あの宇宙服とニンジャの力があれば、理論上は可能なはずだ。だが何と無謀な作戦だろう。
---------------------------------------------
「理論上は可能」ってほんとどういう理論なのか教えてほしい。



最終エピソードは7月中に完結するという触れ込みだがコレほんとにまとまるのか。ニンジャアトモスフィアの過剰摂取で死人が出ないか。置き場所の関係でもう物理書籍には手が出せないがTwitter連載は追い続けていくぞ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930