mixiユーザー(id:1216742)

2016年06月19日21:18

94 view

はいふり11話

 ど う し て こ う な っ た !?
 武蔵が紀伊半島沖に出現!? 武蔵に一番近いのがまたも晴風。赤道まで行っていた晴風がなぜ近い?
 偽情報でブルーマーメイドを遠洋におびき出し、その隙を突いて首都を襲うという武蔵の作戦なら、赤道祭なんて位置関係もおかしい無意味なイベントは入れないで、シュペーと交戦、被弾した晴風の足が止まっていたために、逆に武蔵に一番近くなった…というストーリー展開なら理解できるのだが。
 武蔵の砲撃を回避している最中、またも明乃が艦長としての決断を下せないでいる。モカちゃんが乗ってるから攻撃を躊躇するのはわかる。ところが、ましろが明乃を連れて艦橋から出て行ってしまう。この前後の描写で、武蔵VSブルマーの戦闘と、学校側の対応シーン、武蔵艦橋のモカちゃんたちが交互に描写される。以前にも書いたと思うけど、カットの切り替えが多いと見ている側の体感時間は長いように感じるのだ。
 緊急の戦闘態勢に、明乃は悩みっぱなしで、艦長も副長も職務を放棄している状態。しびれを切らした江戸っ子ちゃんが「マヨネーズがどうたら」と、わけわかめの説得。
 とにかく根本的な設定も、シリーズ構成、各話のストーリー展開も疑問だらけ。
 「ガルパン」は、歩兵や航空機での攻撃のない、純粋な戦車戦を描くためのスポーツにして成功した。「ハイスクール・フリート」は、飛行機の開発がない世界にして、20世紀初頭の艦隊戦をやりたかったのか? その割に、噴進魚雷や無人機がある。そして、スキッパーが他の艦船と比較しても未来ガジェットで有能すぎ。

 今回の収穫は、モカちゃんたちの「かんきょうぐらし!」でしたヾ(^_^;)
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る