mixiユーザー(id:7452427)

2016年06月19日18:22

206 view

梅雨なのに秋の雲

土曜日、9時すぎくらいに、つれあいと上野の国立博物館にいったら、お目当ての特別展がまだやってなかったので(21日からでした)、おとなりの両大師様にお参りにいきました。
私は、平成の火災の後はじめてのお参り。つれあいはほんとに初めてのお参りでした。
境内が、火事の前にくらべて狭くなったように感じました。
奥行がもっとあったように記憶しておりました。
たくさんあった見事な梅の木が減ったように思います。
彰義隊のときも第二次大戦のときも焼けなかった伽藍が焼けたのはさびしいことです。
落ち着いた雰囲気なか、如意輪観音様やお不動様や阿弥陀様や虚空蔵菩薩様やお地蔵様にお参りしました。如意輪観音様の後ろのお厨子に慈恵大師様や慈眼大師がいらっしゃるのかなと思いました。厄除けお守りの角大師様のストラップを授けていただきました。
蓮池に昆虫に詳しいつれあいもわからない青いトンボがきていました。
写真を撮る間もなくとんでいってしまったので、種類はわかりません。
梅雨なのにとてもよく晴れておりました。
そして空には秋にでる高層雲がでておりました。
帰り道に、科学博物館の裏を通ったら、野外展示でランダムロケットとランチャーが展示されていました。なかなか人目につかないところなので、気づきにくいかもしれません。
搬入口からなにやら搬入している様子でした。月曜日からの害虫駆除をするとのことなので、その準備なのかもしれません。


日曜日、日本橋の三越に行きました。山形展をやっていて、さくらんぼのジェラートを食べました。
キルシュヴァッサーの香りが高く、具(といっていいのでしょうか)のさくらんぼもキルシュヴァッサーにつけてあったみたいで、とてもおいしかったです。
ただ、帰宅後、おなかの具合がよくありません。お昼寝をしてから、玄関前を掃いたり、植木鉢に水やりをしたほかは、ゆっくりしています。アイロンかけをすこししたら、明日に向けて早めに眠ろうと思っています。

15 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する