mixiユーザー(id:26197080)

2016年06月18日10:21

330 view

一つだけ言いたい。

絶対音感のメリットとして書かれている


「楽譜だけを見て正確に歌える」


これについては、絶対音感を持っているが音痴(?)な友人が異論を唱えた。

彼曰く、


  「正確に音を聞き取れる」



  「正確にその音を再現できる」


は必ずしも両立しないそうだ。

同じく、漫画のように料理に一滴だけ別の調味料を入れても言い当てられる知人がいるが、彼女の料理の腕は普通だった。

その時も彼女はこう言った。

「動体視力がいいからって、それに合った反応や速さで動けるかと言えばそうじゃないでしょ。」


私は絶対音感や優れた能力は無いので何とも言えないが、友人たちの言いたい事は分かる。

つまり、


  受信(入力)の性能



  送信(出力)の性能


は、一致する事が多いかも知れないが、必ず一致する訳ではないと言いたいのだろう。


まあ、確かに自分の出してる音(歌ってる音)が間違ってると聞き取れれば修正しやすいんだろうが、正しい音を出せない(歌えない)という人もいるのだろう。



記事やコメントを読む限りでは、絶対音感を持っている人の多くは、きちんと演奏や歌う事ができるようだが、その限りでもない人もいるというお話。



■メリットばかりじゃない!絶対音感のデメリット
(ママスタジアム - 06月17日 20:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=176&from=diary&id=4049133
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する