mixiユーザー(id:10137937)

2016年05月30日23:00

338 view

[旅日記]釜と貨物と博物館の旅


今回は、ぁたしには珍しい、釜メインの旅日記です。

あ、釜と言っても、炊飯器やオカマさんじゃないからね? そもそも、ぁたしはヲトメであって、オカマでもネカマでもないから。

どこが違うのかって・・・ああ、そう。 そんな事は聞いてないね(  ̄▽ ̄)スマン


と、いつものようにわざと脱線ネタを振っておいてから、旅日記を始めよう\(^o^)/

まず、仕事が終わったらその足ですぐに名駅に出向いて、そのままアーバンライナーに乗る。 そして、着いた関西、野田駅周辺のネットカフェにて仮眠(-.-)Zzz・・・

する前に、銀匙読んでたけど、これはスルーwww


で、4時過ぎに起きたら 、早々に身支度を整えて、野田駅にて撮影準備。 今回の目的であるスーパーレールカーゴの前に、都合良く貨物が走るのだ。

フォト


って、この貨物、普段は桃たんこと、EF210の牽引のはずなのに、いきなりEF200の代走きたー\(^o^)/

まだ夜明け前。 ISO12800で撮った写真を、さらに後から明るさ調整しただけあって、画像はかなり荒いな。

それでも、もう現役機が一桁になってしまったEF200をいきなり撮れるあたり、ぁたしも運が良い。(この時点では)

そして、次はお待ちかねのスーパーレールカーゴ。M250。

フォト


ギリギリ夜が明けてくれて、画質は目覚ましく改善されました( ̄ー ̄)

ただ、本当は晴れの予報だったのに、曇に留まってしまったのは、きっと撮ってる奴の心が曇ってるせいだなwww( マヒ ̄▽ ̄ロ)カメラ←コイツの


それはともかく、何とかSRCの撮影に成功したぁたしは、次なる獲物を求めて岸辺駅に。 ここは、吹田に来る貨物を撮りまくれる、お手軽貨物スポットとの情報。

フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


期待以上の成果ではあるまいか(  ̄▽ ̄?)

さっき貴重とか言ったEF200どころか、原色の81さんや、最新型のハイブリッドディーゼル機関車のHD300までもが、さも当然のように目の前をうろちょろ(笑)してるし。


ただし、走行中(吹田通過)の貨物をインカーブで撮ると、お尻が切れちゃうんだけどね。

フォト


フォト


もっとも、引き付ければ釜中心の構図に持ち込めるから、このあたりは、撮る人の好みと技術でどうとでもなる。

フォト


吹田に入線する貨物は、通過するのより線路が2本奥になるので、こっちはかなり撮りやすい\(^o^)/

フォト


一方で、ヤードの構造上、東海道を上る貨物は物凄く撮りにくいんだけど、思い切って流す事で、間に入っちゃう障害物の印象を薄めてみた\(^o^)/

フォト


フォト


フォト


この豊富なネタに、集まった7、8人の方々も満足げ…でもないな? という事は、この後にまだメインディッシュが隠されているのか???

生憎と情報がないので、貨物ちゃんねるから推定してみると、少し後にEF510牽引の貨物が吹田に来るようだ。

となれば、マニアの考えそうな事はだいたい想像がつく。 どうせ、元カシオペアの銀釜か、81ローズピンクの代走だろ(´・ω・`)ヨメタ

ところがところが、待てど暮らせど、その貨物が来ないと。 そこで、ぁたしはちょいと御手洗いに…。





はい。 オチが読めた人、手を上げて手(パー)

その通りです。 トイレに行ってる間に、その貨物は通過しちゃって、戻った時は、お仲間は退散済みでした(泣)

ぁたしが撮りに行くと、必ず1回はやらかすんだよね( ̄〜 ̄;)



そうこうしているうちに、時間はもう8時近い(まだ朝やんけw)

この日は、京都の鉄道博物館に友達と行く予定だったので、岸辺駅のすぐ近くにある極楽湯で身を清めて(笑)から、鉄道博物館に。

フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


ひとしきり回りはしたけど、1/3くらいはトワさんの近くにいましたwww

午後になって、友達と合流してからは、スチーム号などのSLを中心に回って、手早めに引き上げ。  博物館としては良くできているけど、テーマパークにはなれてない(目指してない?)ってのが、ぁたしの感想かな。

そして、帰りはもちろん新快速www 京都から新幹線って発想なんか、これっぽっちもなしwwwwww

4 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031