mixiユーザー(id:8125552)

2016年05月11日14:09

83 view

交換レンズを入手(2度目)

マドリード旅行中に突然カメラのレンズが故障した。故障モードは2年前とまったく同じで、スイッチを入れてもレンズの筒が動き出さなくなってしまった。
帰国後、アマゾンで最安値を探して購入した。価格は2年前より3000円高かった。翌日配達で今日届いたが、箱に入っているわけでもなく、A4のコピーが2枚入っていただけ。1枚は取説を両面に極小コピーしたもの。字は小さくとても読めない。ネットでHPを探して読めということだろう。もう一枚は保証書のコピー。何と日付も書き込まれたコピーで、おかしなことに「お買い上げ日」が2016年4月と書き込まれている。注文したのは5月10日だから、どうも訳あり品のようだ。早速、カメラに取り付けて、ダメになった方のレンズを写してみた。まともに作動することは確か。
このレンズの型番はSELP1650で16-50mmのズームレンズ。希望小売価格は40,000円プラス税。2年前は、ネットで19800円で購入したが、今回は23840円であった。(いずれも税、送料込み)

MIXI日記、2014年5月28日を見ると、5月25日に故障したとあるから、ほぼ2年持ったことになる。
機能自体は問題ないし、良い設計のレンズであると思うが、どうして2年で故障するのか不思議である。再度、分解して故障原因を探ってみたいものである。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する