mixiユーザー(id:10582100)

2016年05月08日17:27

347 view

水分補給

こんにちは、大分天気も良くなり、暑い日が続いてますね…
そうなると、今度は喉が渇いて水を飲みたくなりますよね。

そこで今日は普段飲んでいる水の注意点を紹介します!


1.沸いた水道水をすぐに飲むのは良くない!

今の水道水は殆どが塩素によって消毒された水ですが、その塩素の中に有機物が混じってる可能性もあり、湧いてすぐに飲むと塩素がまだしっかりとんでないので体に悪い症状をもたらします。
水が沸きそうになったら蓋を開け、3分沸騰させてから火を消せば、塩素量が低下し、塩素が標準で安全な水ができます。

2.給水器は洗わない!

現在は数多くのところで見られるようになった給水器、ですがほとんどの給水器は洗ってません。給水器から聞こえるゴポッという音は空気が水の中に入った音ですが、空気と一緒にほこりや何らかの病原菌が入り、二次感染の元となる可能性もあるので気お付けてください。

3.ペットボトルの水を良く飲む。

ペットボトルに入った水は、携帯に便利で安いですが、気をつけなければいけないのが、ペットボトルの素材。プラスチックは熱や暑さに弱く、プラスチックに含まれる有害物質が溶け出すので、日に当てたり、熱に近づけないようにしましょう。

などなど、水を飲むのにも少し気を配るだけで、健康面が大きく変わっていきます。
毎朝、起きたら一杯水を飲むだけで、血の循環が良くなります。

是非、ジュースや炭酸飲料、お茶よりも水をたくさん飲むようにしましょう!!

http://www.cmoney.tw/notes/note-detail.aspx?nid=23762より

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する