mixiユーザー(id:1168854)

2016年04月24日13:12

254 view

昨日のアグリコラ

昨日は根津のコロコロ堂さんにお邪魔してアグリコラを気絶するまでやる会をしてきました。

いつもコミセンに慣れてるのでボードゲームカフェでお金はらってボドゲする感覚慣れないです。

3戦中1勝できましたがかなりレベルが高かったです。

勉強になるのはドラフトのピック手順。

Sランク級のカードを流す代わりにAランクのカードを複数枚そろえコンボしていくのも強いですね。

木材配り+レンガ職人+釣り竿+木材荷車で

漁1木材1→漁3木材3レンガ1に化ける。

このアクションは阻止できない、あまりに他にうまみがないからね。

多分ピック系譜はレンガ職人と釣り竿抜いておいて次の巡目で木材荷車と木材配りを集めていくスタイルか。
何も知らない人は網漁師出して起動しないまま沈んでいた。
網漁師タイミングでカットされるしな・・乙。


あとは職業を中速でまとめる勇気。
露店や収入役、小売人などは後出しで何とかなる強いカード。
逆に進歩は軽めな強いカードを抜くことでSPにアクセスしていく。
ヤギとか穀物スコップとかね。
この抜き方だと4番手引いても全く煽りを受けない・・・というか受けてないように見えた。
急務でうちたいカードは1〜2枚で留め、みんなが増築出産ラッシュの時にゆっくり職業をプレイしていく。
まぁ職業のコンボ感は消えるけど、4番手=弱いという認識が覆るなこれ。
4番手になった時にでも対応できるカード選びって重要。

1戦目はコヤマス工業+家庭教師+代官で農場ヘタレでも50超えする農場でぶっちぎったけど、2戦目以降のコヤマス絞りが鬼畜で後は沈んでいくだけの生き物でした。

いやぁあしもとみてるなあ、わくわくしゅる。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する