mixiユーザー(id:1168854)

2016年02月29日00:29

444 view

今日の5グリコラ

今日は5グリでした。

東中野のボードゲームショップ ディアシュピール様にお邪魔しつつ。

おおボドゲがいっぱい置いてありスペースをレンタルしてまったり飲みながらボドゲーをする感じの雰囲気良いお店でした。良いですのう良いですのう。


5グリは増員がマッハなのですぐアクション効率が落ちてしまいますよね。
それに加えて上家が鬼絞リストさんできつかったです。

やはり5グリは「自分だけのニューフロンティアマス」を如何につくるかがカギですよね。
2グリや3グリのように相手を潰すマンする必要も余裕がなく
4グリのようにバランスよい感じでもなく。
スーパーサイヤ人級に人が増えて盤面が寒くなる5グリはやはり俺だけのスポットを手に入れたいもの。

私のカードにはそんな素敵な棲み分けカードがないので
葦石木→SP進歩→葦石木→大進歩

と寒いときには進歩をとったり、畑を耕すという我慢の日々です。

中盤以降も盛りのついた猿のように子供が増える日々で拡大再生産された農業をするためだけの屈強な戦士相手に場が寒くなる一方。

いつまでたっても平和は来ません。

かまど戦線を相変わらず諦め、家畜を諦め、レンガ6を二回見送り木材6を2回見送り

コヤマスに入る続ける作業。

評価値なんていいです!進歩が打ちたいんです安西先生!

後半は飯絞りと柵カットをがっつり食らう。
柵カットがあるから木材はひやひやして持ってたくないんですよねぇラス前で8本以上は。
もう小麦を生食いする練習を10年、柵を立てずにゲームを終える練習を10年した甲斐がありました。


肉薄されたけど農場25+進歩22点でなんとか行けた。
農業型1名
家畜型1名
工業型2名
なので本当にきつかった・・・・。

井戸だけでは飯が厳しすぎる・・・というか無理。

かなりの接戦だったのでいい勝負だったなぁ。
同じ場に工業3人は地獄だ・・・。

これ以外に戦い方知らないし、万能型のように方向転換下手だから、そこ勉強したいですねぇ。

またアグリたいですのう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する