mixiユーザー(id:871058)

2016年02月14日03:19

343 view

日本アニメーション学会 西日本支部 第27回研究会

 2月13日、午後3時より、大阪デザイナー専門学校において、日本アニメーション学会西日本支部の第27回研究会が開催されました。今回は原田央男さんによる「日本のアニメーションはなぜ動かないか」でした。

 内容は、アニメーションの黎明期からTVアニメの初期の状況、「マンガ・劇画」の当時のアニメーション表現への影響、劇場用アニメーションにも触れながら、止め絵・カメラワーク・セリフによるストーリー運びを多用する日本独自のアニメーション表現の発展の紹介でした。発表後の質疑応答も活発に行われました。

 なお、これに先立って日本アニメーション学会 西日本支部の運営委員会があり、2016年度の活動計画が話し合われました。

 日本アニメーション学会西日本支部の次回研究会は2016年3月19日の予定で、宮崎祐介さんによる「アーマチュア研究」が予定されています。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

最近の日記