mixiユーザー(id:4677595)

2016年02月12日06:51

417 view

極度乾燥(しなさい)

イギリスの謎の若者向けブランド『Superdry 極度乾燥(しなさい)』
http://www.superdry.com

フォト


最近は日本への外国人旅行客が激増しているから、日本で見かけることもあるのだろうか?

2002年の駐在の時は無かったが、現在は大流行りで、ロンドンのみならずイギリスの大きな街ではホントにたくさんの店がある。
イギリス国内139店舗、欧州内208店舗、世界で46ヶ国 & 515店舗というからハンパでない。
数年前にIPO(株式公開)されて、大成功をおさめた。

ただし日本には出店していない。それもそのはず、理解不能な日本語の羅列が笑ってしまうくらい多くて、さすがに日本人が着るわけないからあせあせ(飛び散る汗) って、勝手な推測だけど、少なくとも僕は着たくないNG

とにかく、ツッコミどころ満載exclamation & question
そもそも『極度乾燥(しなさい)』なんて日本語どこで覚えたの?
何でカッコ付き?? 日本じゃSuper Dryはビールビールの名前って知ってる???

ブランドは2003年にイギリス人が立ち上げたもの。
ホームページによると品質の高さをウリとし、アメリカン・ヴィンテージスタイルと日本語にインスパイアされたイギリス流のグラフィック( = 文字を使ったデザイン)が特徴とのこと。
日本語としておかしいことはたぶん自覚しているのだろうな。

日本語がCool や高品質のイメージの象徴として使われているのは明らか。
漢字やひらがなは、彼らにとってはちょっとイケてるデザインなのだろう。
まぁ、悪い気はしないが、それにしても笑えるわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

コピーにはJPNの文字が並ぶ・・・でもホントは日本は無関係あせあせ(飛び散る汗)
フォト フォト
ちなみにイギリス人のほぼ全てが日本のブランドだと思っている。
ユニクロと並んでイギリスで成功している日本の2大ブランドという声もあるくらい。

ピカデリーサーカス近辺の超一等地にある大きな店に入ってみた。
ここぞとばかり『極度乾燥(しなさい)』が並ぶ。

フォト フォト

乗組員? フォト

本? フォト

競陸上競技? フォト

こっちは大阪…フォト フォト

スペルドリ? フォト

た品質の商品?? フォト

いやいや、それは日本語じゃない!!
フォト フォト

服の裏地にも意味不明な記述??? Google翻訳かなぁ?
フォト

『xxxxx 極度の乾燥した仕事の摩耗の会社の著作権をとりなさい。』exclamation & question
誰か解説してくれ!

値札と一緒に注意書き…ちなみにジャケット£200前後はなかなかいいお値段為替
フォト


驚いたことにショッピングしている中国人観光客もいる! 彼らにとっても漢字がデザインに思えるのだろうかexclamation & question

日本上陸だけはゼッタイ失敗するからしない方がいいと思うなあせあせ(飛び散る汗)


カメラ http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098279870&owner_id=4677595
3 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する