mixiユーザー(id:436214)

2016年01月30日22:02

1557 view

イグニス S-エネチャージとIRガラスのこと

イグニス S-エネチャージとIRガラス

2003年Vitsの代替車検討の続き。

幾つかの疑問点をスズキのディーラーで確認しました。

問:
S-エネチャージ搭載車では、
リチウムイオンバッテリはエンジンアシスト用なので、
仮にバッテリが機能しなくなっても、
アシストなしの自動車となり走行に支障がないとする情報を見かけますが、
キャパシタフォーラム会報の、
スズキ自動車 四輪電動車・システム設計部長 高柴氏の寄稿では、
走行必要負荷はリチウムイオンバッテリから送電するとあるので、
話が合わないように思えますが如何でしょうか。


回答:
寿命がきたらリチウムイオンバッテリを交換する必要がある。
イグニス用のリチウムイオンバッテリの価格はまだ確認できないが
既存の同機種では、およそ11万円で、工賃込みで15万円程度だと思われる。
販売店には耐久試験結果など技術に関する資料は配布されていない。
またS-エネチャージの採用は1年半前のワゴンRからで、
詳しいデータは販売店では判らないのが正直なところ。
なお、スズキではリチウムイオンバッテリーに5年間の保証を付けて販売する。

問:
ミドルランクのMXを購入候補としている。
MXのフロントガラスはVUカットだが
上位モデルのIRカットガラスを選べるでしょうか。

回答:
アクセサリーでVU+IRカットの追加が可能。
しかし、リヤドアガラスとバックドアガラスの対応。

(という事は、フロントガラスは対応できない。)

問:
車体色はシルバーメタリックを候補にしているが
内装のビビットオレンジを
MGクラスのグレー調に変えられませんか。

回答:
車体色と内装色の組み合わせは決まっており自由に選択できない。

*********************************************

イグニスの発売日は2月18日。
再来週には試乗車が入荷する予定だそうです。
ほぼ、2003年Vitsと同寸法ながら
排気量が1000ccに対して1242ccと大きいので
トルクフルな走りが今からちょっと楽しみです。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する