mixiユーザー(id:10582100)

2016年01月24日17:29

334 view

使っている油

皆さんは普段口にしてる油を意識してますか?

よく、オリーブオイルは身体に良いと言われてますが、それは前菜や、パンにつけて食べたりするのが良いのであって、オリーブオイルを炒め物に使用したりするのはあまりオススメいたしません。
オリーブオイルはある一定の熱に到達すると発がん性物質が分泌され、人体に多大な影響を及ぼすからです。

皆さんは知ってましたか?
では、他にも注意した方が良い油を少し紹介いたします!

サラダオイル(サラダ油)

サラダ油は調理せずともそのまま口に出来る油で、脂肪分が少なく味が薄いのが特徴です。基本的に日常で作る料理でしたら、問題はありませんが、強火で炒める中華料理や揚げ物にはあまり向きません。

ピーナッツオイル(ピーナッツ油)

よくスーパーなどで売られているピーナッツオイルにはたくさんの添加剤が入っています。ほとんどが加工した化学調味料などで、人体に対してあまり良い物ではありません。
もし、ピーナッツオイルを買われるのでしたら、少し高くても純度の高いものを使うようにしましょう!

バター

お年寄りの方はバターを口にすることを控えた方がいいです。バターの80%は脂肪でできています。ですから、高脂肪血症の方や、お年寄りの方はバターを使った料理を避けるようにしましょう。

など、簡単にですが、紹介させて頂きました!
皆さんは知ってましたか?

http://zhidao.baidu.com/question/111345595.htmlより

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する