mixiユーザー(id:10582100)

2016年01月07日16:27

273 view

赤い果物で血液循環をよくしましょう

栄養豊富な果物は養生効果もあります。
中国医薬大学の中医学の医者によると、チェリー、ブドウ、クワの実など赤い果物などには
血液を補い、中でもチェリーは温の食べ物で、鉄分を含み、鉄欠乏製貧血に有効で、
血液補充のほか、リューマチ、胃腸を丈夫にするする効果もあるそうです。
こまめに食べると虚弱体質、疲労、倦怠感などの改善が望めます。
でも食べ過ぎるとのぼせやすいので少量がいいでしょう。

チェリーのヘタの部分の色が濃くなったら、品質が落ち始めたしるしですので
食べないほうがよいです。

医者によると、ブトウは甘酸っぱくて唾液を補ってくれ、利尿作用があります。
めまい、むくみ、足腰の無力感などの改善にもよいとのことです。
しかし食べ過ぎると体の中に熱がこもるので注意しましょう。
ブドウは粒が大きく実がしまったもの、弾力があって房が揃っていて色が整ったものがよいです。

クワの実は肝臓や腎臓を護り、血液循環、便通をよくし、唾液の分泌を助けます。
耳鳴りの改善、高齢者の便秘、めまいなどの症状にもよいとされています。
注意することとして、胃腸の弱い人は下痢をしやすいので食べ過ぎないことです。
もしクワの実とニラをいっしょに食べると腹痛や下痢を起こす可能性があります。
これらの果物を選ぶ際は、果実の大きくて比較的濃い色のものを選びましょう。

台湾新生報より

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する