mixiユーザー(id:8290003)

2015年11月02日22:43

438 view

長野〜白馬〜小谷村〜糸魚川日本海 ヒルクライム ゴール!

2日目の昨日は小谷村 白馬乗鞍スキー場から日本海へ行って戻る。

雪山から海抜ゼロの海というコースで行きはよいよい 帰りは地獄というかこの白馬 乗鞍 小谷村から糸魚川のコース 辞めた方がいいです。
理由はのちほど。

フォト

フォト

フォト


GPS記録では65kmとの記録ですが、実際には
フォト
この22km差はトンネルに尽きます。

この走行記録の赤い線が途切れているのは全部トンネル。
フォト

風景です。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


2年前にはあまりの急坂で登れずにロッジにレスキューしてもらった白馬コルチナスキー場までの坂もばっちりでした!!!


そのトンネルも長野〜白馬の長野オリンピックで整備された白馬有料ロードのトンネルと違って古いままの昭和のトンネル。

自転車が走れる歩道部分もなければ、路肩の舗装は荒れて振動がキャノンデール シナプス カーボン6 105 2015のエンデュランスロードの雄のしなりをもってしてもガタガタです。

縦長フレーム構造 垂直カチカチなエアロバイクらのロードでは腰椎 背骨らに悪影響。
骨の健康寿命を縮めることは間違いないと思いました。

後で小谷村の地元民からはっきりと「自動車からはトンネルの路肩を走る自転車は迷惑 危ない やめてほしい!」と言われました。

狭いトンネルですからよくわかります。

もういいですわ このルート。

一部の自転車マニアのように道交法に違反してないんだからいいだろ!の昭和 狭隘トンネルらも平気で走るブルベマニアは白眼視されていますよ。
いい歳したおっさん おじいちゃん!社会への迷惑行為の自転車辞めてね!
15 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する