mixiユーザー(id:8325272)

2015年10月28日21:50

442 view

横浜食べ歩き「龍海閣 保土ヶ谷店」

 平成27年10月19日(月)。
 今日の丸美先生は、火曜が月曜に変更になった休暇であるが、横浜フリー切符を持っているので、横浜に行く。
 食べ歩きは後述の通り、
 龍海閣 保土ヶ谷店 (リュウカイカク) - 天王町/中華料理 [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140301/14008646/
 とした。
 JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 乗り継いで、JR東日本・根岸線、桜木町駅到着。
 快晴の空に、みなとみらいの高層ビルディングが白く光っている。
 暑い日でもあった。
 今日は、何度か乗った事のある、横浜で最も美しい車窓の、神奈川中央交通、11番のバスに乗る。
 11:保土ヶ谷駅東口-桜木町駅前[神奈川中央交通] 路線図 - NAVITIME
 http://www.navitime.co.jp/bus/route/00029564/%EF%BC%91%EF%BC%91%3A%E4%BF%9D%E5%9C%9F%E3%83%B6%E8%B0%B7%E9%A7%85%E6%9D%B1%E5%8F%A3%EF%BC%8D%E6%A1%9C%E6%9C%A8%E7%94%BA%E9%A7%85%E5%89%8D%EF%BC%BB%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E4%BA%A4%E9%80%9A%EF%BC%BD
 桜木町駅前=馬車道駅前=日本大通り駅県庁前=中華街入口=元町入口=港の見える丘公園前=イタリア山庭園前=蒔田駅前=井土ケ谷駅前=保土ケ谷駅東口。
 観光バスのような経路だけど、あくまでも路線バスである。
 桜木町駅前からは、かつて、横浜市交通局(横浜市電)(路面電車)・本町線が走っていた広い通りを行く。
 東京駅のような赤煉瓦の、
 横浜市開港記念会館 会館トップページ
 http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/
 はじめ、横浜の主だった近代建築は、この通りで、ほとんど見る事ができる。
 中華街入口で右手に、横浜中華街を見る。
 元町入口からは、山手の高台への坂道。
 港の見える丘公園前からは、西洋館の中の道を行く。
 イタリア山庭園前を過ぎると、かつて、横浜市交通局(横浜市電)(路面電車)・長者町線が走っていた切り通しの谷を、高い鉄橋で渡る。
 バスのすれ違いが困難な細道となり、すれ違う場所が決まっているらしく、少し広くなった所で時間調整がある。
 この辺りから左手に、神奈川県民に馴染みの光景、有針鉄線柵に囲まれた米軍基地がある。
 米軍家族のための住宅地ではあるが、米軍による日本占領は、まだ終わっていない事を見せつける光景である。
 沖縄県だけの問題ではない。
 そして、山手の高台からの下り坂。
 横浜市交通局(横浜市営地下鉄)・1号線(ブルーライン)の、蒔田駅前。
 下町商店街の中を行く。
 京浜急行電鉄・京浜本線の、井土ケ谷駅前。
 ここから、かつて、横浜市交通局(横浜市電)(路面電車)・井土ケ谷駅線が走っていた広い通りを行く。
 JR東日本・東海道本線(横須賀線)、保土ヶ谷駅到着。
 バスを降り、駅前でラーメン店を探すが、ない。
 旧・東海道を、東京・日本橋方面に歩きながら探す。
 僅かに、旧い街並みがある。
 左手に、門前の両側に大釜が置かれたお寺があった。
 保土ヶ谷・香象院の大釜 ( その他趣味 ) - 仮想旅へ - Yahoo!ブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/yunitake2000/45772977.html
 門の地面にはめ込まれた黒い石版には、お釈迦様の足跡が彫り込まれていた。
 すぐに、相模鉄道・相模本線の、天王町駅に着いてしまい、
 龍海閣 保土ヶ谷店 (リュウカイカク) - 天王町/中華料理 [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140301/14008646/
 で、台湾ラーメン(600円)を食べる。
 豚細切れ、もやし、青菜など、とろみが付いていないサンマーメンみたい。
 唐辛子も入っていたので、涙が出て来た。
 値段も手頃だし、また食べたい。
 相模鉄道・相模本線で、横浜駅に出る。
 J−WAVE(81.3MHz)・受信記録(20:00〜21:00)。ジャム・ザ・ワールド(プロ野球ジャイアンツの原監督が退任。携帯電話料金の値下げ。傾いた横浜市都筑区のマンション。障害者スポーツ、ほか)。提供(マイベストジョブ。三菱電機、ほか)。SINPO=55555。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(21:00〜22:00)。ニュース(朴槿恵(Bark Geun-hye)大統領の支持率上がる、ほか)。玄界灘(韓国歌謡コンクール。韓国人のノーベル賞、ほか)。SINPO=33333。
 昭和63年の今日は、この日。
 佐野正幸「新版 1988年10・19の真実―近鉄-ロッテ ダブルヘッダー 涙の川崎伝説」(知恵の森文庫)
 http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%89%88-1988%E5%B9%B410%E3%83%BB19%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E2%80%95%E8%BF%91%E9%89%84-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%80%E3%83%BC-%E6%B6%99%E3%81%AE%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E4%BC%9D%E8%AA%AC-%E4%BD%90%E9%87%8E/dp/4072717622#searchKeyword
 気候の変化のためか、咳が出る。
 風邪薬を一錠だけ服み、砂糖がたっぷり入ったコーヒーを飲む。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する