mixiユーザー(id:8325272)

2015年10月28日12:28

123 view

横浜食べ歩き「杵屋 横浜ポルタ店」

 平成27年10月18日(日)。
 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 今日は、業務(ミッション)Cだった。
 帰り道の食べ歩きは、横浜駅東口地下街ポルタにある、
 杵屋 横浜ポルタ店 (きねや) - 横浜/うどん [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14005604/
 先日まで開催されていた、
 第 4回横浜えきまつり 2015
 http://yokohama-ekimatsuri.net/touch-rally/
 の、Suica・PASMOのタッチ・ラリーで当てた500円の商品券を使っている。
 横浜えきまつり加盟店を均等に回りたいとは思っているけれども、過去に、この辺りの書店で買った本は数知れず。
 JR東日本駅ビルのルミネ横浜では、
 STB全国友の会(編)「STBのすすめ」(どらねこ工房)
 http://www.bookservice.jp/bs/ItemDetail?cmId=5303610
 横浜タカシマヤでは、
 広瀬正「マイナス・ゼロ」(集英社文庫)
 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%AD-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%BA%83%E7%80%AC-%E6%AD%A3/dp/4087463249
 相模鉄道駅ビルのジョイナスでは、
 眉村卓「ぼくの砂時計」(講談社文庫)
 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/ol/B000J8UFPS/ref=mw_dp_olp?ie=UTF8&condition=used
 を買ったのが印象的。
 そごう横浜店もラーメン物産展で食べているので、Suica・PASMOのタッチ・ラリーの時と同じ経路で、あまり行く機会がなかった横浜ベイクォーターに行くものの、いい店がない。
 結局、横浜駅東口地下街ポルタに戻った。
 カツ丼定食(950円)を注文。
 500円商品券を使っているので、450円になる。
 お盆の左手向こうに、刻み青葱が乗ったカツ丼。
 手前に麺つゆと漬け物。
 右手に海苔が乗った蕎麦だった。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(21:00〜22:00)。ニュース(歴史教科書の国定化。水不足対策で四大河川活用、ほか)。SINPO=33333。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する