mixiユーザー(id:16394256)

2015年10月24日23:22

416 view

初プロジェクター大失敗

川崎
中原区の文化協会の文化祭が
きょうと明日の2日間
武蔵小杉の中原市民館でやっている。

紙芝居の会の方から
舞台でスクリーン紙芝居をやるが
手伝ってくれないか
と頼まれた。

プロジェクターを使うので
パソコン操作をやって欲しい
と。
やり方がわからない
と言ったら
舞台のスタッフが
段取りをやってくれるから大丈夫
との事。

きのう
リハーサルやった。

紙芝居を読む人の隣りに座って
スクリーン画面を替える時
パソコンの
「→」という矢印をポンと押すだけで
イイとの事で
カンタンだった。

しかし
何かトラブルが起こった時は
どうしていいかわからないな、
と一抹の不安は感じた。

きょう
それが現実になってしまった(笑)

最初はウマくいっていた。
それが
何枚目かにポンと押したら
突然画面が何枚か先まで行ってしまった。

アセッタのナンの!

あわてて戻そうとしたら
戻し過ぎてしまった(笑)

又急いで戻そうとしたが
画面と読んでいるトコロが
合っているかどうか
わからなくなった(笑)

私の手元には
各場面の文章は置いてあったが
どの画面でどの文章かがわからなかった。

紙芝居の方も
そんなトラブルは今までなかったそうで
まさか
画面が先に進んだり、戻したりという事は
考えてなかったとの事。

最後の方は文章に画面を合わせたが
お客さんは
画面が先に進んだり、前に戻ったり
画面と文章が合わなかったり
イッタイ何をやっているんだろう
と思った事だろう(笑)

不安をかかえて事にあたれば
見透かされる様な事が起こるものだ
と思う事だった。



2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する