mixiユーザー(id:8325272)

2015年10月16日20:15

499 view

横浜食べ歩き「中華料理 上海」

 平成27年10月8日(木)。
 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 9月29日(火)に小田原で買ったクリーム色の外套を、今日も着る。
 本当に、いきなりの気候の変化である。
 今日は、業務(ミッション)Cだった。
 帰り道は、やっぱり外套が暑かった。
 今日の食べ歩きは、横浜高速鉄道・みなとみらい線(地下鉄)、元町・中華街(山下公園)駅近くの、
 中華料理 上海 [山手・本牧/元町・中華街駅/中華料理] - Yahoo!ロコ
 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-wROobk6xnZw/
 でラーメン(500円)とした。
 山手の高台を貫くトンネルのそば。
 ラーメンは焼き豚、シナチク、もやし。
 食べ終わり、
 横浜マリンタワー: YOKOHAMA MARINE TOWER
 http://marinetower.jp/
 の横を行く。
 街路樹にイルミネーションが始まっていた。
 日本進駐(占領)時に、マッカーサー元帥が泊まったという、
 横浜|ホテルニューグランド(公式ホームページ)|山下公園が目の前 ...
 http://www.hotel-newgrand.co.jp/
 の横を行く。
 横浜市 環境創造局 山下公園(中区)
 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/yokohama/kouen008.html
 を行く。
 ライト・アップされた、
 日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸
 http://www.nyk.com/rekishi/
 の右横から、
 横浜クルージング/シーバスのご紹介/マリーンルージュ、マリーンシャトル ...
 http://www.yokohama-cruising.jp/html/seabass.html
 が出航している。
 今度、乗ってみよう。
 通勤に船を使うというのも、面白そう。
 観覧車やパシフィコ横浜が光っている、みなとみらい方面の写真も写す。
 暑いので、
 山下公園レストハウスに「ローソン」出店へ−カフェや休憩スペースも ...
 http://www.hamakei.com/headline/2257/
 で、アイス・キャンデーを買う。
 かつては、山下臨港線という貨物鉄道が走っていた、高架の遊歩道を歩く。
 横浜税関 Yokohama Customs
 http://www.customs.go.jp/yokohama/
 の横を行く。
 現在はファッション・ビルとして使われている赤煉瓦倉庫があるが、その隣の広場に大きな仮設テントが設けられていた。
 ビア・ガーデンのようだった。
 やっぱり、まだ暑いのだ。
 1人で6度 ドクター差別からの活動報告
 http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/33784939.html
 この文を書いている時点での情報によると、このビア・ガーデンには女性専用席があるようで、メンズ・リブの人たちが、わざわざ苦言を呈しに行ったらしい。
 ご苦労様です。
 横浜 赤レンガ倉庫店 - カリカチュア・ジャパン株式会社
 http://caricature-japan.com/shop/yokohama/
 赤煉瓦倉庫の方に入ると、似顔絵コーナーがあった。
 近頃の似顔絵描き先生は、絵描き会社の会社員になっている様子。
 川崎ラーメン食べ歩きのサムライ先生のページによると 横浜ランドマークタワーにも似顔絵コーナーがあるらしい。
 もっとも、サムライ先生のページは、近頃、堀明先生が言うところの専属料理人を雇い入れ、ラーメンを全然食べずに悪魔に食われろみたいな内容になっているのだが。
 CHEF`S似顔絵ショップ(横浜ランドマークタワー69 ... - MASTER XEBEC
 http://master-xebec.com/shops/chefs-lm/
 2015年06月19日
 展望フロアの似顔絵ショップ「シェフズ」で似顔絵を描いてもらいました!
 http://massage-samurai.sblo.jp/article/144451792.html
 それはともかく、若い女性絵描きがいるコーナーで見本の似顔絵を見ていると、
「どうも、久し振りです」
 若い男性が来ていた。
 見本を見ながら話を盗み聞いていると、若い男性は同窓会か何かで女性絵描きの消息を聞き、それで訪れたようだ。
 女性絵描きの方も、こういう仕事をしていたら、土日祝日は稼ぎ時だし、同窓会には行けなかっただろうね。
 話が何だか、悪魔に食われろみたいな展開になりそうで、この場を後にする。
 その後、遊歩道を辿り、桜木町駅前に至る。
 鷲田康「10・8―巨人vs.中日史上最高の決戦」(文藝春秋)
 http://www.amazon.co.jp/10%E3%83%BB8%E2%80%95%E5%B7%A8%E4%BA%BAvs-%E4%B8%AD%E6%97%A5%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E6%B1%BA%E6%88%A6-%E9%B7%B2%E7%94%B0-%E5%BA%B7/dp/416375640X
 そういえば、平成6年の今日、10月8日(土)の丸美先生は、ここ、横浜・みなとみらい地区に来ていた。
 知人と、ランドマークタワーのイタリア料理店を利用した筈。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する