mixiユーザー(id:8325272)

2015年09月13日07:09

215 view

横浜食べ歩き「たかさご家 日の出町店」

 平成27年9月3日(木)。
 長期入院後、今年、3月23日(月)に買ったばかりの、電球型の蛍光灯が切れた。
 前の電球は長持ちしていたものの、暗くなって来たので交換していた。
 前の電球を復活させると、無事に使えた。
 この電球は、当時の麻生太郎首相が国会で、今度、電球型の蛍光灯を買おうと思う、と言っていた頃に買ったので、長持ちしている。
 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 今日は、業務(ミッション)Cだった。
 今日は防災訓練もあった。
 帰り道は途中まで、同行者、2人がいた。
 どちらも、ここ数カ月で横浜勤務になった。
 先週も一緒だった1人は、川崎勤務も兼ねている。
 丸美先生も川崎勤務を兼ねているつもりだが、まるで行かなくなった。
 まだ、いるかは知らないが、三谷幸喜先生似の人や、秋元康先生似の人に会いたい。
 実は芸能人氏とは、別所で、何度か会った。
 JR東日本・根岸線、桜木町駅で下車。
 野毛地区のラーメン店探査をする。
 飲み屋街を行き、かつて、横浜市交通局(横浜市電)(路面電車)・長者町線が走っていた通りまで行く。
 雨が降りそうになって来たので、早々に、京浜急行・京浜本線、日ノ出町駅駅前の、
 たかさご家 日の出町店 (タカサゴヤ) - 日ノ出町/ラーメン [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14003538/
 とする。
 ラーメン店が何軒も並んでいるが、郊外の国道沿いにあるような、実用本位みたいな店を選ぶ。
 ラーメン(650円)を注文。
 まだ熱中症なのか、貧血気味なので、油多め、味濃いめにして貰う。
 地元、横浜ラーメンで、焼き豚、シナチク、ほうれん草、海苔、好みで、おろし大蒜(にんにく)、白胡麻、豆板醤も入れる。
 油多め、味濃いめはやめて、普通の味で良かったかな。
 かつて、横浜市交通局(横浜市電)(路面電車)・日の出町線が走っていた通りを歩き、桜木町駅に戻る。
 家に帰ると、
 国勢調査2015 キャンペーンサイト‐ 総務省統計局
 http://kokusei2015.stat.go.jp/
 の案内が届いていた。
 文化放送(1134kHz)・受信記録(20:15〜21:00))。プロ野球(ライオンズ対ホークス(西武球場)。実況解説(東尾元監督、ほか)。提供(西武鉄道、ほか)。SINPO=44444。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(21:00〜22:00)。平壌は今(北朝鮮が標準時刻を30分遅らせる、ほか)。SINPO=33333。
 冷房は点けなかった。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する