mixiユーザー(id:9936602)

2015年09月07日23:07

130 view

2015.9.5の土曜新田稽古

I田♂さんご指導で、試験的に三佐された小学生少女たち2名と、S原さん、K永さんが参加されました。私は20分ほど遅れて参加(フルタイムだと足のケガがつらい)。
---*---
前半は少女の皆さん向けに受け身とか膝行とかしながらの稽古でした。
(1) 正面打ちから一教
(2) 正面打ち入り身投げ
 打ちを受ける手を柔らかく使うのと、入った後しっかり落とすのを意識して
---*---
太刀振り
 小手切り、袈裟斬り
組太刀
 基本太刀(袈裟斬り、足払い浮舟、切割、突き返し、位太刀)
 裏太刀(先手籠手止め、横面返し、胴太刀付け、下段籠手止め、虚太刀、
      続飯付け、見切り剣中体、直体中剣、袈裟斬り袖摺、燕飛剣)
---*---
パソコンを変えて、辞書を移行するのをさぼってるのでIMEがとろいのです。
で、「続飯付け」の漢字がこれでいいのかどうかググってみたら、鹿島神龍宗家のページがヒットしました。

http://www.kashima-shinryu.jp/seiden/historical_fact.html

渋いです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する