mixiユーザー(id:7828375)

2015年08月26日17:19

310 view

真っ赤な口紅無くなれ

 真っ赤な口紅が気持ち悪い。流行ってるらしいけど、本当に気持ち悪い。

・有り得ない赤さからくる「人工物感」
・健康上不必要な人工物を体内に入りやすい口周囲に塗る不潔感
・私オシャレでしょアピールの悪目立ち

 ファッションショーのモデルとかなら、テーマによっては日常とは違う異次元感を表現するのに似合う事もあるかもしれないけど、私が思う今の日本の日常生活の中で、真っ赤な口紅が合うタイミングなんて有り得ない。


 日本の舞妓さんとか真っ白で真っ赤な口紅ちょんって感じのアレは、その昔、薄暗いろうそくの明かりの中で良く見えるように工夫した結果がそのまま継承されてるわけなので、だめだとか言いませんよ。あれはそういう文化だ。でも今のはただの流行りなら、早く終わって欲しい。


 そもそも「化粧してまぁす!」っていう化粧はもう失敗だと思うんだよね。「はい、私ウソついてまーす」って言ってるのと同じでしょそれって。ウソつきなんて嫌いだよ。化粧はしてるとわからないほどほどにとどめて欲しい。


 しかしまぁ……大変だよね。お化粧しなきゃいけないなんてな。個人的にはしてほしくないし、しなくていいと思ってるんだけど、多くの人が化粧することを強いられているということは、多くの男性は化粧して欲しいと思ってるってことなんですかね。

 男女平等とかいう思想が順調に進んだ先に、「化粧しない女性もアリだし別に普通の事」っていう世界があるなら、いいなぁ。

 しかしそうなったら、男で化粧する人が増えて、男性の化粧に対する知識が増えるんだな。そうなると、今では気付かない女性の化粧にも敏感に気づく男性が増えるわけで、「こいつずいぶん化粧してんな」「化粧ですげーごまかしてんな」「ヘタな化粧してやがんな」って思われる確率が今より増えるんだろう。ハードル上がるだろうなぁ。

 あと、化粧を始めるのは早くても20歳超えてからでいい。なんなら30歳までは化粧しなくてもいいと個人的には思う。化粧なんてものは「私は化粧しないと表で顔をさらせないブスです」って宣言して歩いてるようなものだということを小中学生は知るべき。実際にブサイクだからやってるっていうなら……頑張れとしかいいようがない。


 え? 仮にそうなったとして、20歳からいきなり化粧することになったら下手だし知識もないから困るぞって? そこで挫折する人が増えて、「若者の化粧離れ」になったら私の思う壺なので、願ったりかなったりです。そうなってください。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031