mixiユーザー(id:8325272)

2015年08月22日06:25

445 view

横浜食べ歩き「いい菜&ゼスト 関内マリナード店」(4)

 平成27年7月30日(木)。
 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 今日は、業務(ミッション)Cだった。
 今晩の食べ歩きは、後述の通り、
 いい菜&ゼスト 関内マリナード店 - 関内/デリカテッセン [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14056218/
 とした。
 まずは、JR東日本・根岸線、石川町駅で下車し、西陽門、延平門をくぐる。
 西門通りを経て、中華街大通りの入り口、善隣門の右にあるコンビニエンス・ストア、
 ローソンストア100 中区山下町 | 店舗検索 | ローソン
 http://store.lawson.co.jp/store/262639/
 に立ち寄る。
 1000ml、108円のコーラを買う。
 横浜スタジアムそばの、玄武門をくぐり、球場横を行く。
 球場向こう側に向かい、住吉町と常盤町の間の道を行く。
 隠れ家的な飲み屋が並ぶ、狭い道だった。
 馬車道と交差すると、すぐ左に、横浜市交通局(横浜市営地下鉄)・1号線(ブルーライン)、関内駅への地下階段がある。
 降りると、馬車道と伊勢佐木町とを結ぶ地下街となり、地下街にある総菜店、
 いい菜&ゼスト 関内マリナード店 - 関内/デリカテッセン [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14056218/
 に立ち寄る。
 例によって、ちょうど半額セールの真っ最中。
 目移りがして困ったが、ポテトコロッケ(185円)、鎌倉ハムとイタリアンサラダ(193円)、鯖の照焼き(258円)が、それぞれ半額になって、342円だった。
 日本式洋食発祥の地、横浜馬車道で、コロッケほかが、これだけ廉価なのだから、穴場である。
 鎌倉ハム富岡商会 (カマクラハムトミオカショウカイ) - 鎌倉 ... - 食べログ
 http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14010619/
 地上に出て、再び、住吉町と常盤町の間の道を行く。
 すると、左手に、7月1日(水)に見た赤煉瓦の洋館、
 馬車道十番館 (バシャミチジュウバンカン) - 関内/フレンチ [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14000115/
 馬車道十番館
 http://www.yokohama-jyubankan.com/
 が現れた。
 ここだったのか。
 さらに行くと、もう一つの赤煉瓦の洋館、
 ステッラ・ディ・マーレ (Stella di mare) - 関内/イタリアン [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14003044/
 関内・馬車道 イタリア料理 レストラン Stella di Mare [ステッラ ディ マーレ]
 http://stelladimare.info/
 も現れた。
 本町通りに移り、弁天橋を渡る。
 例によって、桜木町駅、みなとみらい地区側、駅前ビルの、冷房が効いた広い休憩コーナーでお弁当を食べる。
 広い窓からは、みなとみらい地区の夜景が見える。
 明日は休みなので、ゆっくりと過ごす。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する