mixiユーザー(id:7828375)

2015年08月21日12:45

429 view

分ける必要性があるのか

 オリンピック関連のニュースが流れる時、必ず

「日本オリンピック・パラリンピック組織委員会は……」

って、言うじゃな〜い?(ロッキー君の真似)


 オリンピックとパラリンピック。これはなんで分けてるんですかね。

<予想>
・パラリンピックの発足が後だから
・オリンピックと無関係の人が発足したから

まぁ色々理由があるんだろうけど、今更「パラリンピックなんてやんなくていいべ」とは絶対ならないよね? もう絶対続くでしょこれは。だったら統一しちゃえばいいじゃんって思うんだけど。こうして分けてある事そのものが差別とか言い出す人って居ないのかな? いやまぁ、片足の人と両足の人が走るのは当然問題あるから、競技自体は分けないとまずいだろうけど、必ずセットでやるものをなぜ分けているのか。


 で、考えた結果、上層部の利権が関わってるのかなと。何がどう儲かるのやらよくわからんけど。オリンピックって儲かるって話じゃない。

 それか、こうして対になる対等な? 感じの? 組織? があった方が、お互いを監視する形になって良いみたいな側面もあるのかしら……。候補地選定に関わるワイロだなんだってね。あんまり期待できる気がしないけど。

 あれ? でも儲かるどうのって話なら、冬季五輪みたいに開催地も開催時期も別にしちゃえば、もっと儲かりそうだよね……さすがに大変だったのかな。わからんが。


 あと、オリンピックの前にやったほうが良くないかなぁ。

オリンピック全競技終わったー! あー終わったー! さー帰ろ帰ろ!
.。oO(パラリンピックやってるでぇ〜)

みたいなことに毎回なってる気がするんだけど、私がそう感じてるだけなのかな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031