mixiユーザー(id:1216742)

2015年08月15日23:24

1206 view

サンダーバード ARE GO 感想

 小並感ですが、箇条書きに書いてみました。

・インターナショナルレスキュー(12音)。長いし、言いにくい(英語で言ってるとおりなんだが)。横文字だからカッコイイとは思わない。昔のとおり、こくさいきゅうじょたい(9音)でいいんじゃない?
・もともとITCメカは当時でも先進的なデザインだったが、シャープさが加わって、かえってゴチャゴチャしすぎ。
・発進シークエンスのBGMが(>_<)。あのテーマミュージックを使ってこそのサンダーバードなのに。
・ストーリーは詰め込みすぎ。リメイクや続編にありがちな1話でメインキャラ全員登場。
・ミニチュアを作っての撮影だったのか。CGのキャラが浮かないように、ミニチュアのほうをCGっぽくしたようだ。しかし、“CGに見えるミニチュア”よりも、“本物そっくりのミニチュア”がいいのだ。

 …ということで、コレジャナイ感が一杯でした。
 ちなみに、オリジナルのイギリスでの放送(日本では翌年)が今からちょうど50年前の1965年で、劇中の時代設定は50年後の2065年なんですよね。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る