mixiユーザー(id:8325272)

2015年08月13日06:55

438 view

横浜食べ歩き「いい菜&ゼスト 関内マリナード店」(2)

 平成27年7月20日(祝・月)。 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 今日は、業務(ミッション)Cだった。
 帰り道の食べ歩きは、JR東日本・根岸線、関内駅下車し、馬車道と伊勢佐木町を結ぶ地下街に行く。
 横浜市交通局(横浜市営地下鉄)・3号線(ブルーライン)、関内駅でもある。
 地下街にある総菜店、
 いい菜&ゼスト 関内マリナード店 - 関内/デリカテッセン [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14056218/
 とした。
 例によって、ちょうど半額セールの真っ最中。
 目移りがして困ったが、ハムカツ(320円)、メンチカツ(185円)、スパゲティサラダ(240円)が、それぞれ半額になって、401円だった。
 日本式洋食発祥の地、横浜馬車道で、メンチカツほかが、これだけ廉価なのだから、穴場である。
 地下に横浜市交通局(横浜市営地下鉄)・1号線(ブルーライン)が走る尾上通りを、桜木町駅に向かう。
 ヘボン式ローマ字|神奈川県パスポートセンター公式サイト
 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/hepburn.html
 の、ヘボン先生がいたという、
 横浜指路教会
 http://www.yokohamashiloh.or.jp
 【横浜の名建築】横浜指路教会[はまれぽ.com]
 http://hamarepo.com/story.php?story_id=705
 の前を行く。
 ヘボン式ローマ字発祥の地である。
 本町通りに移り、弁天橋を渡る。
 例によって、桜木町駅、みなとみらい地区側、駅前ビルの、冷房が効いた広い休憩コーナーでお弁当を食べる。
 最近流行の、立ち飲み珈琲(コーヒー)のテーブル席のような所。
 広い窓からは、みなとみらい地区の夜景が眺められる。
 明日は休みなので、ゆっくりと過ごす。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する