mixiユーザー(id:1883219)

2015年07月31日18:36

27286 view

佐野研二郎と言うデザイナーを擁護する人たちへ。

私もビジュアルの仕事をしているためによく分かりますが。
2020年の東京オリンピックのエンブレムと、ベルギーの劇場のロゴのデザインがそっくりだと、渦中の人である、佐野研二郎を擁護している人が言うように。

フォト

たまたまデザインが似てしまった。と、言うのもありますし、実際そう言うものも多いでしょう。

私も実際、現在は『神戸尊の事件簿』@mixiページのマスコット&創作内キャラクターである『うさこうちはるき』と。

フォト


高津カリノ原作の『サーバント×サービス』に登場する『百井兼蔵』と。

フォト

設定こそ違いますが、動き回るピンク色のウサギのぬいぐるみ。と、言う、たまたまビジュアルが似てしまったものもありますので、たまたま似ているものがパクリとは言いません。

私も元はプロのDTPデザイナーなので、この世界では良いデザインを参考にする。と、言うのは実際多々あるのです。

フォト

(オリジナル:Apple iPod)

フォト

(佐野研二郎デザイン:au Lismo)
デザインとしてはここまでは許容範囲でしょう。実際どちらも携帯音楽プレイヤーですからね。


                危険・警告が、デザイナーの個性まで盗むのは反則です。

ここにいくつかデザインを提示しますが。

フォト

(オリジナル:鳥山明『ドラゴンボール』レッドリボン軍エンブレム)

フォト

(佐野研二郎デザイン:TOYOTA ReBORN)
どうでしょう?このデザインは『ドラゴンボール』を知っている人なら、誰でも『レッドリボン軍』と、思ったと思います。
私もこれはてっきり鳥山明氏にデザインしてもらったと思っていました。同じ愛知県ですからね。


そして極めつけは、Lismoと同時期にデザインしたと言うauワンちゃん。

フォト

(佐野研二郎デザイン:auワンちゃん)

オランダの著名な絵本作家、ディック・ブルーナの絵にそっくりなんです。

フォト

(オリジナル:ディック・ブルーナ『ブラックベア』)
私もauユーザーなので、当時から色合いと言いタッチと言い、ブルーナの絵にそっくりなので、大丈夫なのだろうか?と、思っていました。

ブルーナの事務所はスタイリッシュな氏のデザインは世界中で盗まれやすいため、ライセンスを厳しく管理していると言います。
私もブルーナは子供の頃から馴染んでいますし、大好きですから。

電球 こうなるともう偶然ではなく、意図的に真似をしたことがうかがえます。電球


しかも佐野研二郎氏はネームサーバーに『zyappu(ジャップ)』と言うドメインを付け。
http://hosyusokuhou.jp/archives/44936536.html

問題の東京オリンピックのエンブレムは喪章にそっくりだ。と、最初に問題になりました。

フォト

https://twitter.com/Datsuaron2014/status/625556919726411776

そしてサザンオールスターズの日の丸土下座ジャケット。と、呼ばれる。

フォト

このアルバムジャケットも佐野研二郎氏のデザインだそうです。(※似ているのでよく間違われるそうですが、これは『山口健一』と言う人だそうです。どちらにしろ反日だそう。)

そして、日本人をバカにしている。と、問題になったTBSのこのキャラクターも佐野研二郎氏のデザインです。

フォト


これぞニコ生でも話しましたが、左翼や反日じゃないと芸術関係は仕事が来ない。と言う、最たるものではないでしょうか?

『良いデザインが生まれないのは左翼のせい。』

まさにその事を公にしたものだと思います。

■似てる? 東京五輪エンブレムとベルギーの劇場ロゴ
(朝日新聞デジタル - 07月29日 21:22)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3540797

続き
ちなみに東京五輪招致用ロゴのデザインは・・・。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1944682826&owner_id=1883219

※続編!
衝撃!!佐野氏がパクったのは、ベルギーのデザイナーではなかった!
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=1883219&id=1944926146
55 54

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031