mixiユーザー(id:10582100)

2015年06月06日11:22

40 view

美容や健康に悪い習慣


皆さんこんにちは。

駄目な習慣だと分かっているのに止められない...
そんな美容や健康に悪い習慣、皆さんにはありますか?

どうしても、やめられない悪い習慣ってありますよね。
分かっていてもやめられないのは、もしかしたら美容や健康にどんな影響を与えるかを知らないせいかもしれません。

ということは、
『なぜその習慣が悪いのか、体にどんな影響を与えているのか』
これを知っておけば、その悪習を断ち切るきっかけになるのではないでしょうか?

なので、悪い習慣を続けているとどんな影響があり、
止めるとどんな良い事があるのかをまとめた記事をご紹介したいと思います。


【美容や健康に悪い習慣】


その1:喫煙をやめる
喫煙し続けると、 老化が進み、シワやたるみが目立つようになる。
タバコには、タールやニコチンを始め、有害物質がなんと200種類以上含まれています。
それらの物質が、癌などの重篤な病気を引き起こすのは、もう周知の事実ですね。

さらにタバコは、お肌(美容)の大敵でもあります。
タバコを1本吸うとビタミンCを25mgも消耗します。
ビタミンCは、美白やコラーゲン合成に必要な成分ですから、
シミやソバカス、たるみの原因になります。

また有害成分が大量の活性酸素を生成するため、肌老化を進めてしまいます。
さらに末端の血流を悪化させるため、クマやむくみ、乾燥などの引き金になることもあります。
そのほか歯にヤニが付着して黄色くなる、色素沈着で歯肉が黒ずむなどのデメリットがあります。

禁煙に成功すると...
逆に、煙草を吸わなかった場合、肌が若返り歯は白くなる等と、いいことずくめ。
喫煙をやめると、血行がよくなってクマが薄くなったり、肌ツヤがよくなったりします。
またビタミンCの美肌効果が得られるので肌が白くなり、弾力も増します。

そのほか歯のヤニがとれて白くなり、歯肉の色もよくなるというメリットがあります。
タバコを吸いたくなったら、ミントや氷、熱いお茶などで口に刺激を与えるなどの工夫をすると、意外と簡単にやめられるかもしれませんよ。

ちょっと前に流行った電子たばこを利用してみるのも良いかもしれません。


その2:お酒の飲みすぎ
過度の飲酒を続けると、顔がむくみ、糖分の代謝が大幅ダウンします
お酒を楽しむのは悪いことではありませんが、やっぱり飲みすぎは×。
二日酔いでは綺麗に程遠いのはもちろん、お酒で水分を摂りすぎると、顔がむくんでしまうことになります。

さらにお酒を分解するために体内のビタミンRが消費され、
糖質のエネルギー変換がスムーズに行われなくなります。

またお酒は、活性酸素を大量発生させるため、老化のスピードアップを招くこともあります。


節酒に成功 すると...
飲まないよりも、むしろ綺麗になれるかもしれません。
適量のお酒には、美容&健康にいい効果がたくさんあります。

全身の血行をよくして老廃物の排出、栄養の補給をスムーズにしてくれるから、
肌ツヤがアップします。 また心身ともにリラックスさせてくれるので、ストレス解消にも○。

さらに健康面では、善玉コレステロールを増やす効果も得られます。
週2回の休肝日をもうけて、適量のお酒を楽しむようにしてください。


その3:夜ふかしを止める
代謝がダウンし太りやすくなるうえ肌荒れも・・・。
私たちの体では、昼は交感神経が優位になり、代謝が高まります。
遂に夜は副交感神経が優位になって、代謝がダウンする仕組みになっています。

夜ふかしによって生活リズムが乱れると、この切り替えがうまくいかなくなり、
日中の代謝が低下することで、太りやすくなるのです。

また夜間は、肌の修復が最も活発になるときです。
夜ふかしが肌荒れの原因になるのはこのためです。


早寝早起きできたら...
リズムが整い、美肌度も代謝もアップします!
私たちの体は、規則正しい生活を送ることで、すべてのリズムが整うようにできています。
毎日、早寝早起きをすれば、代謝が高まり、肌の調子も上向きになります。
ただし睡眠は、質も重要です。
眠りの質を高める副交感神経がきちんと優位になるよう、お休み前にぬるめのお湯につかったり、ストレッチをしたりと、リラックスできるような工夫をしましょう。


その4:朝食抜きをやめる
朝食を抜くと、むしろ太りやすくなってしまいます
朝食を抜けばやせられる、なんて思っていませんか?
それは逆効果です。
私たちの体は空腹な状態が長く続くと、飢餓に備えて脂肪を蓄えようとします。
ですから朝食をとらないと、かえって太りやすくなってしまうのです。
また朝食を抜くと、副交感神経から交感神経への切り替わりが遅れ、代謝が低いままになってしまうことさえあるのです。


朝食をきちんと食べるたら...
代謝が高まって、脂肪が燃えやすい体に。
朝食をきちんととると、眠っている間に優位だった副交感神経から、起きているときに優位になる交感神経への切り替えがスムーズにいきます。
そのため代謝が高まり、脂肪の燃えやすい体になれるというわけです。
また三食きちんと食べたほうが体に必要なビタミンやミネラル類もしっかり摂れます。
美肌を手に入れるためにも朝食抜きはやめましょう!


その5:年中素足をやめる:
いつだって素足でいると、足から冷えて、全身の血行が悪化してしまう。

最近、ソックスやタイツ、ストッキングなどを履かず、素足でヒール靴、バレエシューズなどを履く人をよく見かけるようになりました。
でも、足が冷えると全身の血行が悪化してしまいます。

その結果、クマができたり、顔色が悪くなったりします。
また、血液によって各細胞へ届けられる栄養が充分に届かないせいで、肌が荒れたり、ツヤがなくなったりしてしまうこともあります。


足を冷やさないようにしたら...
足が冷えないようにすると、顔色がよくなって、肌の色ツヤがアップ。
足など血行が悪くなりやすい部分を冷やさないようにすれば、顔色が明るくなり、肌の色ツヤもよくなります。

また湯船につかる、適度な運動をする、血行をよくするサプリメントを摂るなど、積極的に体を温めるよう工夫すれば美容効果もアップが期待できます。

同時にきつい下着をつける、冷たい飲み物や生野菜ばかり食べるなど、冷えの要因になることもできる限り避けたいものです。
(他サイト、記事参考)
(画像:YAHOOより)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する