mixiユーザー(id:10582100)

2015年05月16日15:22

113 view

誤解されやすいサイン2

皆さんこんにちは。

今日も暑いですね。
考えてみると、最近暑いしか言っていません。

最近は毎日同じ位の気温ですが、今日は気温が30℃を軽々と超えていました。

なので一番効果があるとお薦めされた日焼け止めを必死に塗りたくって外に出たというのに、
日焼け防止があまり出来ていない事に気がつきました...なんてこったい。

次からは日焼け止めプラス日傘にサングラスで外に出てみようと思います。
どんどん見た目が不審者っぽくなっていっている気がしますが、仕方な...くはないな、
サングラスは止めとこう。

さて、急に話は変わりますが、
今日はこの間投稿した【誤解されやすいサイン1】という記事の続きを載せようと思います。

【誤解されやすいサイン2】

サイン2:第三者を連れて行く
例えば男性側が女性を金曜日の夜、デートに誘ったとします。
そして女性側が、
「今度のデート、私の友達を一人連れて行ってもいいかしら?」と言ったとします。

その言葉の本当の意味はこうです。
「私、金曜日の夜は本当にあなたと一緒にデートしてご飯を食べたいわ。
でもとっても仲のいい女友達と先約があるのよ。
彼女にドタキャンなんてして悲しんで欲しくないの。
それに、彼女にあなたがどれだけ素敵な人なのかも見せて紹介したいし、チャンスだと思うの。」

しかし男性側からすれば、
「あなたと二人きりで会いたくないから友達を連れて行くわ」という風に聞こえてしまうのです。

男性がある女性と二人きりになりたいとき、第三者の侵入はあまり愉快なことではありません。

ある男性がこんな経験談を話してくれました。
「僕はある週末に○○ちゃんを週末の小旅行に誘ったんだ。
僕たちはまだ友人関係だったから、
この旅行を機に彼女ともう一歩関係が発展するのを期待してさ。
なのに彼女はこう言ったんだ。
“その旅行、私の友達も誘っていいかしら?”って。」

彼は続けます。
「でも今思うと、彼女はあの時、安心感が欲しかったんだ、きっと。
それと、その数ヶ月後に知った事なんだけど、彼女は僕に好感を抱いていたんだ。
けれど、その誘った友達が丁度家でトラブルがあったらしくて、
友達の気分転換になるよう、その子も誘ったらしいんだ。
でも僕は誤解してしまった。
嗚呼、彼女は僕のことなんか好きじゃないって。」

もしも貴方が女性なら、
好感を抱いている男性にいらぬ誤解を招いてしまわないよう注意しましょう。

例えば、もしも貴方が友達との先約をドタキャンしたくないのならこう言いましょう。

「本当はあなたと会いたいんだけど、その日は友達と約束があるの。
もしもあなたさえ良ければ、彼女と別れた後、夜一緒にコーヒーでもどうかしら?」と。

そうすればあなたの考えは彼に伝わるし、彼も誤解をしないでしょう。


サイン3:手伝いの後
もしも女性側が、
「ねえ、私の家の家具の組み立て、手伝って欲しいんだけどお願いできるかしら?」
と言ったとします。

この本当の意味は、
「落ち着ける場所で、もっとあなたのことを深く知りたいの。」です。

しかし、男性陣の捉え方は違います。
「お、彼女は頼れる男を必要としているんだな。」と。

困っている女性を助けるのは男の性とも言えます。
棚を組み立てたり、思い物を持ったり、それは男性の生まれもっての役割、責任感でもあります。


ある女性がこんな話をしました。
「友達から彼を紹介された時、正直すごい好みだったのから好きになると思ったの。
初めてのデートは平凡なものにしたかったから一緒に近くをブラブラ散歩して、帰りは私がお店で買ったランプを彼が家まで運んでくれたの。
だからお礼にと思って彼を家に上げてレモンティーをごちそうしようと思ってたんだけど…、
まさか彼がいきなり抱きしめてくるとは思わないじゃない」

なんて、このような出来事を避けるための方法として、自宅にあげないことです。
お礼をしたいのは分かりますが、他のお店などにしましょう。

「お礼に食事をご馳走するわ」と誘うのが良いでしょう。
もしくは、他の友達が家に来る時に彼を招待しましょう。
二人きりは避けましょう。
<<商華報>>

「誤解されやすいサイン2」はいかかでしたか?

今回は誤解されやすいサインその3までのご紹介でした。

「誤解されやすいサイン」シリーズもあと2回程ありますので、
皆さん、どうぞ楽しんでくださいね!


(画像:YAHOOより)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する