mixiユーザー(id:205753)

2015年05月14日00:43

299 view

散策雑感・4月

恒例の都電とサクラ
今年は三ノ輪方面
荒川自然公園に寄ったら旧三河島汚水処分場が一般公開されていたので見学
線路沿いのサクラを見られるかと思ったらそちらは通行止めorz

板橋区立熱帯環境植物館
企画展として体関す水族館が行われた亭ので立ち寄り
ガラルファやサメエイの他にダイオウグソクムシも触れる

江戸東京博物館
常設展示場がリニューアルしたので訪問
企画展は大関ヶ原展だったが大混雑のためあきらめ(^^;;;
江戸長屋や明治、戦後のあたりが大きく変わりました。

新江ノ島水族館
立体生物図鑑の復刻版があったのでチャレンジ
年パスがある内にもう一度訪問かな

江ノ島
ネコ分補給と久々に灯台に昇ってみた。

松島
松島水族館が閉館になるので最後にバックヤードに参加すべく夜行バスで訪問
開館まで時間があるので、おそらく最後の機会と言うことで近くを散策。
思わぬ所でネコ分を補給できる。

松島水族館
10日で閉館になるので、バックヤードツアーに参加
ペンギン水槽前におもいで博覧会が開催されていた。

八木山動物公園
時間もあることだし、松島水族館とセットで行くと記念バッジがもらえるので訪問
中央広場や西園の一部が改装中
次回は地下鉄が開通してからかな。
現在帰りのバスが駅からかなり離れた所で下車させられているのがなくなると時間的にもう少し居られると思うから。

サンシャイン水族館
すみだ水族館
年パスがあるので、こまめな再訪
ペンギンPMはあんなモンかな。東京駅のインパクトが強いのでイマイチだった。

鴨川シーワールド
かもチャリというレンタサイクルを駅前で発見・ほぼ平らだし次回は利用してみるかな。
バスだとかなり時間待ちしますからね。
シャチはボイコットのため早々に中止orz
ピリカの森・エトピリカの新施設と思ったらラッコと入れ替え。


たばこと塩の博物館
渋谷から押上に移転リニューアル
大横川親水公園経由で訪問
建物は変わったが展示品は同じ(笑) 史料関係は仕方が売りませんが。
勿論見せ方が変わっていたり、史料以外は色々工夫されています。
思ったよりスカイツリーと誓いので足を伸ばされて居見るのも良いかと思います。

で余り期間をおかずすみだ水族館を再訪
江戸リウム・金魚展示ができていたが、イマイチ

竹島水族館
リニューアルされたというので再訪
で何処が変わったの世界だった<建物が変わったわけではないので。
一応、奥突き当たりの水槽が、分割。左手側にカピバラが居るようになった。
GW前なので深海魚展示とタッチング。

生命の海科学館
変化がないということで無料部分だけさくっと見学

のんほいパーク
自然史博物館
駆け足で半分以上端折りましたが
猛襲舎の裏手で工事・モンキーアパートに残ったサルたちの新施設だそうです。
博物館の特別展次第で此方をメインで再訪したいですね。

3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記