mixiユーザー(id:24615039)

2015年04月26日17:47

462 view

追悼・船戸与一さん

先日亡くなった作家の船戸与一さん。
そのヘビーな作風はけっして好みではなかったけれども、結構読んでました。

どの作品にも共通しているのが、常にマイノリティーを書いていること、そして正史でなく外史あるいは叛史に徹していること、だと思う。

支配者のもとで抑圧される人々がいる。
そこへよそ者(たいがい日本人)がやってきて引っかきまわす。
たまっていた不満や怨みが爆発し、彼らは蜂起する。
大量の血が流れ、おびただしい死体が残る。
その後は…結局何も変わらない。

さわやかな読後感とは無縁の、こんな感じの話が多い。
それはまるで、世の中のシビアな現実をつきつけられているかのよう。

中でも、江戸時代のアイヌによる「国後・目梨の戦い」を題材とした「蝦夷地別件」は、どうしようもなく救いのない物語だった。そりゃ史実をベースにしているので、ハッピーエンドにはなりようもないのだけれど、そこまでやるかと。しかし、それだけずしりとくる物語でもあった。

でも、フィリピン人の少年を主人公とした直木賞受賞作「虹の谷の五月」は、少し希望の見えるラストだった。

1977年に豊浦志朗名義で書かれたドキュメンタリー「叛アメリカ史」という本もあった。アメリカの裏の部分、インディアン・日系人・チカーノ・黒人などの現場をレポしたものだったと思うのだけど、正直よく覚えていない。
読み返したいと思い、本棚を探したけど見つからなかった。

一貫して姿勢は変わらなかったという事でしょうね。
ご冥福をお祈りします。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930