mixiユーザー(id:5456296)

2015年04月19日16:25

92 view

「沖縄のタブー 翁長知事を暴走させる中国・過激派・美人弁護士」…冴える『文春』の総力特集

 下記は、2015.4.19付の【花田紀凱の週刊誌ウォッチング】です。

                      記

 「琉球新報」「沖縄タイムス」、沖縄の2大紙の偏向報道については散々批判されているが、朝日をはじめとする大新聞やテレビも、ほとんど沖縄の実情を伝えていない。

 沖縄県民もすべてが米軍基地反対、辺野古移設反対ばかりではない。それは先の知事選を見てもよくわかる。

 翁長雄志知事が獲得した票は36万820票。投票者数は約70万4千人だから得票率は約半分の51%。沖縄県民は142万だから翁長知事の主張に賛同しているのは沖縄県民全体のたった25%に過ぎない(左側が、安倍政権批判に使う手法を真似(まね)てみた)。

 で、『週刊文春』(4月23日号)の総力特集第1弾「新聞・テレビが目を背ける沖縄のタブー 翁長知事を暴走させる中国・過激派・美人弁護士」。

 さすがにいいところを突いてくる。

 翁長氏当選の2日後、那覇市長時代から親密だという「中国国際友好連絡会」の一行が沖縄を訪れた。

 〈「会長に李肇星元外相、副会長にトウ小平の三女のトウ榕氏、さらに顧問に習近平国家主席の妻の彭麗媛氏など(中略)各国との友好交流事業を担う団体とされていますが、実態は人民解放軍総政治部傘下の工作機関」(公安関係者)〉

 中国国務院傘下の巨大シンクタンク「中国社会科学院」最高顧問戴汝為氏の発言。

 〈「翁長知事在任中に琉球独立の流れを作ることが必要だ。中国共産党幹部の中には、翁長知事を“沖縄の馬英九”と呼ぶ者もおり、期待は大きい。日本政府に対する沖縄の経済的依存度を下げ、中国の影響力を強めることが有効だ」〉

 フィリピンで少女買春に励んで逮捕された64歳の元中学校校長。その数なんと1万2660人!

 週刊誌としては格好のネタで『文春』が「フィリピン買春1万2千6百人の変態校長」。『週刊新潮』(4月23日号)は大張り切りで「欲望を完全解放した『元中学校校長』絶倫熱帯夜」。

 教師としては仕事もでき、評判も悪くなかったそうだが…。人間の業というしかない。(『WiLL』編集長)

 http://www.sankei.com/politics/news/150419/plt1504190003-n1.html
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する