mixiユーザー(id:1168854)

2015年03月31日21:49

2101 view

civボードゲーム 勝利考察

近年ついには6〜9ターンでゲームが終わる時代がやってきました。
6ターンは一部の鬼畜文明とコンボなので除外するとして
逆算で7〜9ターンで勝つためにはどうすればいいのかの自論をば。


軍事勝利
相手の首都との直線距離は15前後
マップ開きのコスト水域マスや村、遺跡の来訪もあるので直線ではすすまないですが
これらの寄り道は各種移動力アップ系で相殺すると仮定しますと
移動力2ですすんで7ターン
首都陥落するための戦力としては「相手の文明と自分の文明の軍拡努力の差分値」と考えましょう。
兵舎とか軍隊とか部隊とかを大雑把に総称して軍拡ではあるのですが、平均してこの軍拡アクションを行うと戦闘結果+2されるものとします。
首都HP12∔初期部隊カード3枚(HP2のカード3枚)とすると軍拡しない首都はHP18相当
対してこちらは初期3部隊(HP2のカード3枚)なので攻撃6相当。
差分値で6アクションほど相手国と軍事にかける情熱の差を醸し出さねばならないイメージです。
ざっくりですよ!

7ターン目までにこの軍拡努力を相手国に比べ∔6アクションほど避ければ五分五分で勝利です。
ちょっと感覚的で申し訳ないですがこんな感じですかね。

経済勝利
7ターンで経済勝利を決めるならば1ターンあたりのコイン数は2程度
民主主義や陶器などのコインは3〜4ターンに載せ始めないと勝利ライン7〜9ターンの戦線に乗れません。


技術勝利
技術ピラミッドの総数は14個
7ターン勝利なら毎ターン2この技術が必須になります。
1〜2レベル帯は絹投げ合理が多くの文明がとりやすい選択肢。
3レベル以降は教育、ノートルダム大聖堂、2略奪点、アトランティス、学校教育に投資、偉人能力、文明能力を駆使しないと厳しい。
1〜2レベルは合理以外にも知識の共有や小屋の「教師」を引くなどでも対応可能。
いずれにせよ中盤以降の3レベル技術二個研究4レベル技術2個学習の課題のクリアが大前提ではある。
3レベルと4レベル1つは自力で研究可能でしょうから残り2つは上記に頼るしかないという。
やはりこうなるとできる文明は限られてきてモンゴル、インド、エジプト、ギリシャ、ロシアあたりに集約されてしまう感はある。
でも現実味はようやっと出てきたともいえる。

文化勝利
7ターン勝利でいうならば1ターンのノルママスは3マス。
1レベル文化マーカーと2レベル文化マーカーは猛ダッシュで追い上げられるのだが3レベル文化マーカーは理論上1ターン4マスが限界。
最初の2〜3ターンくらいまでは初期拡張に忙しいことを考えると賞味4〜5ターンで文化トラックを駆け抜けねばならない。
そうなると中盤戦はずっと3〜4マス進み続かねばならない計算になる。
1レベル帯は封建制香料∔平和主義でほぼノルマ達成、中盤戦は芸術専念や投資、文明能力遺産能力を視野に入れないと厳しくなる。
文化マス3〜4マスノルマは毎ターン15〜20文化9〜12商業になるため。
終盤にもなると国力あげて芸術専念し鋳金、偉人、遺産能力全てを傾注いないとままならない。
アラブ意外ね。



こんなこと考えながら最近はプレイしてます。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する