mixiユーザー(id:8325272)

2015年03月30日18:14

312 view

小田原食べ歩き「すき家小田原駅東口店」

 平成27年3月25日(水)。
 今日の丸美先生も、神奈川県小田原市への旅である。
 二日続けての通院となる。
 今日は、わざわざ米国から帰国してくれている教授が来る。
 院長の教え子との事である。
 丸美先生を執刀する直前には、有名な映画字幕翻訳者の執刀もしたと、新聞に出ていた。
 医院の先生ではないので、たまにしか来ないらしい。
 来る時には医院から電話が貰える筈だったが、それよりも先に、丸美先生が、昨日、診察に訪れてしまった。
 今回の小田原食べ歩きは、後述の通り、
 すき家小田原駅東口店 - ロコ - Yahoo! JAPAN
 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-3nYSkijhqto/
 とした。
 寒い気候に戻ってしまった。
 午前中は保険会社の人に来て貰い、書類の提出。
 家を出て、電車に乗る。
 今日は、15時前ぐらいに、着けば良い。
 電車の中では、例によって、ほとんど寝ていた。
 JR東海・東海道新幹線、小田原駅に到着。
 新幹線口に出て、今回も路線バスには乗らずに歩く。
 コンビニエンス・ストアで菓子パンを買う。
 小田原城山郵便局前の、しだれ桜を見る。
 郵便局の裏に小さな公園があり、そこの木にも桃色の花が咲いていた。
 写真を写そうとしていると、ブランコを立ち漕ぎしていた、ちびっ子が、
「米に異なると書いて、糞(ふん)と読みます」
 と、学問的な事を、大声で叫んでいた。
 「糞」の書き方 - 漢字の正しい書き順(筆順)
 http://kakijun.jp/page/fun17200.html
 糞(ふん)は人名漢字に加える、加えないで話題になっていたぐらいで、小中学生が習う常用漢字には入っていない筈。
 ずいぶん、学のある、ちびっ子のようだ。
 こんな調子で外国語なんかも、私は糞(FUN)をしていますの現在進行形とか、私は糞(FUN)をしましたの過去形とか、みんな糞(FUN)がらみで勉強して行けばいいと思う。
 糞(FUN)はメニーなのかマッチなのか、硬さ柔らかさによって違うのか、複数形はあるのか、男性名詞なのか女性名詞なのか、けっこう奥が深い。
 山を切り開いた住宅地の中の急坂を上り、
 小田原市 | 白秋童謡の散歩道
 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/life_edu/songs/walk/kansei.html
 を進む。
 大学の遊歩道を歩き、リゾート・ホテルのような建物が見え、蜜柑の段々畑の中の眼科医院に到着。
 15時15分ぐらい前だった。
 永六輔・ピーコ「I 愛 Eye―よってたかって目の勉強・7年後」(講談社文庫)
 http://www.amazon.co.jp/I-%E6%84%9B-Eye%E2%80%95%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%83%BB7%E5%B9%B4%E5%BE%8C-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%85%AD%E8%BC%94/dp/4062633620
 ホテルのフロントのような受付に診察券を出すと、昨日、来たばかりなので、係の人が、
「また具合が悪くなったんですか」
 と、驚いていた。
「いえ、今日は、教授が来るのです」
 入院費を、さらに一部入金する。
 ランドルト環、いわゆるCの字の視力検査を受ける。
 看護婦さんに、
「教授が来る日が分かっていたら、合わせて来たのに」
 と不平を言うと、
「まあ、まあ、そう言わないで」
 笑っていた。
 入院中に知り合った、I泉氏が来ていた。
 何でも、退院後に犬を飼い始めたという。
 治療のため、眼に入れられた直後のガスの形が、漫画の犬の足跡型みたいだったためもあるらしい。
「入院日記と愛犬日記を楽しみにしています」
 I泉氏は、若手医師の診察を受けていたが、そちらでも犬の話をしていた。
 院長に家庭の話をするお婆ちゃんは後を絶たないが、お婆ちゃんへの道をまっしぐらだ。
 順番が来て、丸美先生も、教授の診察を受ける。
「今はシリコン・オイルで網膜を押さえていて、すっかり治っています」
 そして、
「今すぐではないけど、オイルを抜く簡単な手術をすると、もっとすっきり見えるようになります」
 との事であった。
「民主党の岡田さんが、今度、5月に受けるという手術ですか」
 ここで、若手医師を呼んで、
「岡田さんは、どんな手術だったの」
「さあ、他医院の事なので分かりません」
 政治家先生の全てを、ここの医院で面倒見ているわけではない。
 いずれにせよ、丸美先生も、簡単な手術を受けなくてはならないらしい。
 今日の診察料の支払いを済ませる。
 【ゆうゆうLife】病と生きる 黄斑変性治療法知って 人生はなるようになる 映画字幕翻訳者・戸田奈津子さん(78)
 http://www.sankei.com/life/print/150129/lif1501290017-c.html
 戸田奈津子の“誤訳”が意外と愛されてた - NAVER まとめ
 http://matome.naver.jp/odai/2134880456638847801
 帰り道も蜜柑畑の中の、曲線と起伏が多い農道を行く。
 瞳が開かれて眩しいので、サングラスをしている。
 ねこ和尚さん(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=23308288 )の、
 小田原七福神 大黒天 蓮船寺
 http://rensenji.com/
 小田原七福神 大黒天 蓮船寺|日蓮宗 寺院ページ
 http://temple.nichiren.or.jp/0071033-rensenji/
 の近くから、白秋童謡の散歩道を上る。
 十字の墓石の、外人墓地の横を通る。
 夕刻で影が長く、今日の涼しい気候も手伝って、晩秋のような景色だった。
 いや、丸美先生、真冬の時期を知らずに過ごしてしまったため、千切らなかった日めくりみたいに、未だに暦が晩秋のままなのである。
 お茶畑の向こう、明神が岳の左手に、夕日が沈もうとしている。
 高台から右手に、医院と蜜柑畑と小田原平野が見下ろす事ができた。
 ねこ和尚さんの、蓮船寺そばまで戻り、左に曲がり、農道の中を行く。
 大学からの遊歩道と合流して、来る時に来た道となる。
 途中で曲がり、場所は詳しくは書かないが、直木賞を飛び級して柴田賞や吉川賞を受賞した長者番付作家、夢枕獏先生の、獏御殿のそばを通る。
 JR東海・東海道新幹線、小田原駅に出る。
 海側の出口に出て、駅前通りの、
 すき家小田原駅東口店 - ロコ - Yahoo! JAPAN
 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-3nYSkijhqto/
 で牛丼(291円)を食べる。
 記録がある限りで、平成22年5月18日(火)にも食べている。
 電車で帰る。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(20:00〜22:00)。ニュース(独旅客機墜落事故に韓国人乗客はなし。カーター米国務長官の韓国訪問。韓国国民に人気のある球団は、(1)三星ライオンズ、(2)ロッテジャイアンツ、(3)起亜タイガース、ほか)。玄界灘(隠れ聴取者からもお便り送って下さい。周波数変更のお知らせ、ほか)。SINPO=33333。
 22時から、東京放送(954kHz)のニュース・バラエティに移る。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する