mixiユーザー(id:12789358)

2015年03月01日17:51

410 view

エイトマンになりたい

 最近一番聞いてるCDはクラウス・オガーマンの「シティ・スケイプ」「クラウス・オガーマン・フィーチャリング・マイケル・ブレッカー」。マイケル・ブレッカーのCDはだいたい持っていたんだけど、その繋がりで買ってみたCDが実にいい。まだこんないい音楽が残ってたんだって感じ。特に「シティ・スケイプ」は、マイケル・ナイマンやヘンリク・ミコワイ・グレツキにも通じる重層的、階層的っていうの?分厚いカーペットみたいなオーケストラの調べの上を、マイケル・ブレッカーの超絶テクのソプラノ・サックスがまさに縦横無尽に吹きまくってって感じで、もううっとりしちゃう。

 https://www.youtube.com/watch?v=xm5rvlmEskI#t=93

 通勤の行きと帰りの車内で大音量でかけていくと、仕事中にもオーケストラが頭の中で鳴り響いててなんか穏やかな感じで仕事できるし、もうバッカじゃねえのって腹がたっても、また帰りの車内でクールダウンできるしさ、実に良いね。
 
 まあね、バッカじゃねえのってことが多すぎて嫌になっちゃうよ、本当に。

 別に最近でもないけど、腹がたつのは、車で走っててすれ違う車の中、煙草吸ってる奴が多くて(それも女性の方が多い気がする)、それは人の車だから勝手なんだけど、煙草の吸殻を窓の外に放る奴が多くてさ、あれはムカッとするね。僕がエイトマン(古!)みたいに車より速く走れたら、その煙草の吸殻拾って車追いかけて、また車内に放りこんでやるけどね。犬の散歩してウンコをさせっぱなしで行っちゃう飼い主くらいに腹がたつ。

 あと、娘とよく行くショッピングモールに最近またペットショップができて、子猫とか子犬とか可愛いのはいいんだけど、でも十万から二十万もするあの連中全てに飼い主がつくとは到底思えない。連中が可愛いだけにね、なんかイラッとくる。

 生き物を飼うって、飼うってこと自体がもう思い上がってるって気もするけどさ、だったらいっそ自分で手を下して殺して喰らうでもいいし、そこまでいかなくても植物を育てるとか土を耕すでもいい、それこそプールで泳ぐでもいいんだけど、なにか自然と肉体で接してないと人間、やっぱりダメな気がするんだよな。

 バーチャルの世界は所詮バーチャルなものでしかないから、そこでどんなにコミュニケーションしてますって言ったって何かが必然的に欠落していくと思う。だから人を殺してみたくて殺しちゃいましたとかさ、共感する力に致命的に欠ける虚ろな奴らが珍しくなくなってきちゃうんじゃないかな。

 今週の映画は「フライト・ゲーム」を(監督:ジャウム・コレット=セラ/出演:リーアム・ニーソン、ジュリアン・ムーア)を観ました。ニューヨーク発ロンドン行の旅客機に、警備のため搭乗した航空保安官ビル。離陸直後、ビルの携帯電話に「1億5000万ドル送金しなければ、20分ごとに機内の誰かを殺す」との匿名の脅迫メールが届く…。

 今やブルース・ウィルスと並んで完全にアクション・スターとなってしまったリーアム・ニーソンだが、疲れた中年男のいい味出していることには変わりなし。犯人の動機とか、ん?って突っ込みどころがないわけではないが、旅客機という密室の中でのサスペンス、原題通りノンストップな感じで最後まで楽しめました。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する