mixiユーザー(id:6061081)

2015年02月09日00:11

535 view

映画「ワイルドカード」

今日の朝に観に行ってきました!
ご存知あのアクションスター主演の新作。

ジェイソン・ステイサム
「ワイルドカード」Wild Card

元特殊部隊にいたニックは、ラスベガスで用心棒として生計を立てていた。
いつかは大金を物にしてラスベガスから出て行きたい願望を持つニック。
ある日、マフィアに強姦された元恋人から復讐して欲しいと頼まれたニック。
主犯格であるマフィアのボスを痛みつけたことから命を狙われる羽目に…


この日記でも毎年新作が出るたびに感想を書いてますジェイソン・ステイサム。
そのステイサムが「メカニック」「エクスペンダブルズ2」のサイモン・ウェスト監督と3度目のタッグを組んだということでコレは楽しみ。
原作脚本が「明日に向って撃て!」「大統領の陰謀」「マラソンマン」「ミザリー」など名作傑作を多く手がけたウィリアム・ゴールドマンなんで期待は大きかったが…


正直、その脚本に難点が…


ラスベガスを舞台に、用心棒家業とする過去に何か有りげな主人公と、人生に悩みを持って来た若者との不思議な友情や、元恋人との未練がましい?関係、マフィアが絡んできたりと、
裏社会に生きる人間模様を描いたと言った方がいいかもしれない。
アクションはマフィアとの格闘が何箇所かあるのが見所だけど、ステイサムのことを考えたら少なめか。

元特殊部隊の主人公で都会の裏社会を描いたドラマ性に重点を置いた作品といえば、
去年観た「ハミングバード」を思い出す。こちらは去年のマイベスト10位に入れるほど私にとったら心にグッと来る作品だった。
アクションは殆ど無かったけどステイサムの男の哀愁に惹かれた点が凄く好き。
今回の「ワイルドカード」もその流れで行けば良かったかも知れないが、
どうもキャラの描き込みが足りな過ぎるし、何故主人公ニックがあそこまで賭け事で一生食えるほどの大金を得てラスベガスから出て行きたいかがイマイチよく分からず。
ドラマ部分が多いだけに幾らでも出来たであろう。
別にハッキリ説明しなくても、場面の端々で回想シーンをチラッと挿入するだけでも大きく変わったと思う。
同じステイサムの「ハミングバード」はその辺がよく表現されてたので凄く主人公の心情が伝わったが、「ワイルドカード」は殆ど伝わらずじまい。

監督がアクションに定評のあるサイモン・ウェストなんで、演出はなかなか凝ったところを見せてくれるのはいい。
ステイサムの格闘アクションは、オッと唸るほどの見せ方するし。
ただ、見た感じ低予算な作品なんで派手なカーチェイスや爆破や銃撃戦はない。
「エクスペンダブルズ2」や古くは「コン・エアー」のようなアクション大作やらしたら上手い監督だけにこれは勿体無い気もする。
そういえば劇中、ステイサム演じる主人公に用心棒の依頼をする若者の名前が「サイラス」。
この「サイラス」という名前、聞いた事あるなと思ったら「コン・エアー」のジョン・マルコビッチ演じた悪役の名前なんですね。
ラスベガスといえば「コン・エアー」のクライマックスの舞台でもあったから、そういう繋がりもあったのかな?

主演のジェイソン・ステイサム。
強くてカッコイイんだけど、内面的にどうも駄目男なキャラ。
ステイサムが出てるという事でそれなりには楽しめたけど、やはりキャラの作り込みが弱すぎたか。
次回作は今年公開の「ワイルド・スピード SKY MISSION」では何と悪役で登場なんで凄く楽しみです!

他のキャストでは、
マフィアのボス役のマイロ・ビンティミリア。
「ロッキー・ザ・ファイナル」でスタローンの息子役を演じてた彼なんですね。
父と子が向かい合って会話するシーンは凄く感動しましたが、そのロッキーの息子がここでは品性下劣な悪党とはw


「ワイルドカード」
ステイサムのキャラの描き込みがもっと伝わればともっと良かったかもしれない。
雰囲気とか結構好きなんだけど。
ステイサムのキレのある肉弾戦は凄いがもっと見たかったような。
なんかこうもう1つ足らなかった作品だった。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728