mixiユーザー(id:58284372)

2015年01月30日12:41

63 view

初めてバンと出会った日

今年の「ムーチーの日」はもう過ぎましたが、我が家ではこれから作って孫達へ送るところ。
餅を包む月桃の葉を採りに、数日前採りに出かけた私達。南部方面に車(RV)いざ出発。

途中、思いがけず、県道の近くでクローバーヨモギを発見 !!
葉っぱは木陰の下。しかも腐葉土に覆われていて文句なしの柔らかさ。
一足早い春の恵みに夫も熱中。しばしの野草摘みを楽しんだ二人でした。

しばらく走って、香り高きクローバー月桃の葉も無事ゲット。80枚ぐらいは取れたかと。

子どもの健康を願って食べる「ムーチー」 別名<カーサームチ>
旧暦の12月8日がムーチーの日。お仏壇や神棚にもお供えします。
こねた餅を月桃の葉で包んで蒸す、ぴかぴか(新しい)沖縄伝統の代表的なおやつ。

保育園や幼稚園でもよく作ります。


                     初めてバンと出会った日

今年の「じゃがいも掘り」

それまで荒れ地だったところに、初めて作ったジャガイモ畑。
まだ地力がまだないからか、掘ってみtらチョット小ぶり・・・

芋類は「葉が枯れてから掘る」のが基本なのですがネ。
孫達へ送ってあげたい一心で、収穫を急ぎ過ぎてしまった私。あせあせ

やや小粒でかたくずれしにくいジャガイモ。色は黄色で栗っぽい味。
美味しい、美味しいぴかぴか(新しい)「インカの目覚め」です。


カメラ「バン」
    途中、牛舎の下の小川で見つけたバン。
    つがいの姿。初めての激写?でチョット感動 !! 
    写真で見る「ヤンバルクイナ」とよく似ているなと。
    この日のカメラは望遠鏡レンズ装備だったので、最高の手(チョキ)ぴかぴか(新しい)グットタイミング !!

    “よかった!よかった!”


カメラ「小サギ」
    いつも見かけるお馴染みの場所。
    海の干潮時、川の水底が浅くなった時、えさを求めにやって来る。
    架橋工事は二月の完成目指して急ピッチ。。。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する