mixiユーザー(id:696141)

2015年01月09日02:11

177 view

No.4567 アニメを見たりしつつぐったり

透析日。
やはり透析が終わったあとだるい。
ドライウェイトを下げたからその影響なんだろうな。
血圧的にはもっと下げたほうがいいんだろうけど、そうしちゃうと透析後がつらすぎて何もできなくなりそうだ。
なかなかに厳しい状況。
自分の身体のおんぼろっぷりを改めて思い出させてくれる。

『魔法科高校の劣等生』のレオの技がどんなのか記憶の彼方だったので25話を引っ張りだして確認。
ああ、薄羽蜻蛉は単分子ワイヤー的な剣攻撃だったか。
あれ帯状に展開しなけりゃ視認性が一気に落ちて相手避けづらくなるのに勿体無いな〜とか思った。
移動術式がないから遠距離からボコられて終わるし、ぶっちゃけ宝の持ち腐れだよな、あれ。

アイギス。
新イベントなの知らなかった。
今回はイベント初のプラチナワルキューレドロップ。
魔法耐性付きの1ブロ差し込みユニットとして上位ワルはありがたい存在なんだけど、ぶっちゃけ今更来てもなという印象。
暗黒騎士もボチボチ育って50cc50まで来たし、もういいわ。
とはいえ牧場型で下限まで持っていけるプラチナの1ブロと考えると、スキルはともかく育てておきたくはなる。
スキルはマリーと同様、x秒攻防2倍能力。
そのおかげで素の能力は若干低いものの、1ブロで大量に抱え込まないのでマリーと違って能力を使っていない時の危機管理は楽そうではある。
覚醒スキルは10%の完全防御と生存率がもうちょっと高くなる様子。
ccして下限コスト15、設置後15秒でスキル発動なら結構使いやすい気はする。
序盤に設置して出撃コスト稼ぎしても死にづらそうなのはいいですな。
ただ序盤に最前列送りなのは、モンスターからお金を巻き上げるのがお仕事のベティさんがいるからな。
おこぼれ叩いてコスト稼ぐってのは微妙なんで、それならベティで前線維持しつつさっさとディーナを置けるまで粘ったほうが現実的なんだよな。
回収はするが使わないユニットになりそうな予感。
そうそう、今回のアプデでマスターアサシンが強化されたおかげでベティの安定性が向上。
覚醒Lv70ベティを使っているんですが、今までは拠点後のデカマミー暗殺で活躍しつつもラストまで粘られると殺されるのでイリスフィールドを貼るか撤退の必要があったんですよね。
今回HPが伸びたおかげで、死に際デカマミーの攻撃を一発耐えられるようになったので、暗殺を使う必要もなく放置できるようになったのは大きいです。
しかし今回のイベントは上級でうっかり死亡を2回もやらかしたおかげでまだ極級やってないんですが。
wiki見た限り極級は銀ヒーラーが出るようなんで、しっかりドロップしたいところ。
そして今回は白バケツがなくてがっかりだわ。
聖霊が余っている状況だけにきつい。
……そういえば金曜の宝珠でヴァンパイアハンター宝珠ゲットする必要あったんだった。
今回そんなにパリンパリンしたくないから、思い出さなかったことにして次に回すかな。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年01月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031