mixiユーザー(id:10590290)

2015年01月05日12:10

37 view

年末年始、頂き物:諸々ありがとうございます

マイミクからちょっと前にお話をいただいていた乾物が今日届きました。(左の写真)
たくさん送ってくださって、ありがとうございます&送料の件もありがとうございます。

稲庭うどん桐箱入り〜♪

桐って柔らかいくて穴が開けやすいので加工向きです。
軽いので壁に掛けるかボードとか何かで止めて置く小物入れに向いているので
まず中身をいただき、その後は箱もバラして大事に取って置き、
何か作る際には有効活用できそうです。楽しみハート

最初の段階では話に上っていなかった緑茶も送っていただきました。
最近機械撚りの強い物&小さ目の茶葉を飲むことが多かったのですが、
頂いたお茶は製法が違うのでしょうか
昔ながらのやり方なのかなぁ、広がりが良いです。
年末年始で旦那ちゃんが家にいた為 普段よりお茶・コーヒーの消費量が多く
緑茶のストックが切れたところだったので助かっています。

乾物色々、日持ちする物を沢山ありがとうございました。



年末に自家用に自分でもお酒を買ったのですが
(コルドンヴェールのクレームドカフェとダージリング)
年末年始挨拶に行った親戚の所でお酒をいただいてきました。
中でも特筆すべきは「得体のしれない人の得体のしれない酒」ですかね〜(笑)。
真ん中の写真の物ですが、旦那ちゃんの実家から
「金先生のラベルだから中身はあげるから後で瓶を返して」
と言われて現在瓶を借りている状態のワインです。
華道家の金先生自体、ネットで調べてもこのワインのラベルになっている
冠次郎の歌謡ショーの時の様子を書いた別人のブログが1件HITしただけ・・・。
センセイと義母は呼んでいましたがまぁそんなもんか(苦笑)。

ワインの瓶を割ってしまったことはありませんが
「瓶を返さないといかん」って思うと管理がちょっと慎重になります。
今冷蔵庫に横になっているデリカメゾンの瓶が開いたら(デリカメゾンはコルクではなくて
スクリューキャップなので)移し替えて早々に返してしまいましょう!
割らなくてもラベルが汚れたりしたら大変だからね〜www

それと、右の写真の右上も あちらの実家からの物で焼酎です。
寿司処○○様 と書いてある宛名の寿司屋も(おそらく市内だと思いますが)
知らない店&歌手も知らない人だったりします。
これは瓶を返さなくてよいらしいのでワインの後飲むことにします。
その他、写真に映っている日本酒は・・・別の親戚からの物です。
隣組が年寄りの多い所で不幸が続いているらしく 年始のあいさつに行きましたら
昨年は葬式が多くて「お返し物だけだって結構な量になる」と言う話になり、
在庫がだぶつき気味だというので新年早々葬式関連のお返し物をワンサと貰ってきました。
縁起とかをを気にする人(旦那ちゃんの親)だと新年に葬式の物?!と
気にするのかもしれませんが酒は酒〜。
私はあまり気にならないタイプなのでありがたくいただきました。
コルドンヴェールはまだダージリングしか開けてなくてカフェは未開封、
ラムや2.7Lの蘭も残っているので少しの間お酒は買わなくて済みそうです☆


0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する