mixiユーザー(id:16394256)

2014年12月22日00:07

334 view

今年最後の胡弓演奏

きょうは
両国のお江戸両国亭で
サラ文(サラリーマン文化芸術振興会)の
忘年会。

飲み食いをして
それぞれの芸を披露する感じで
進行。

ウクレレ、尺八、のこぎり、朗読、フルート、詩吟&剣舞
ビオラ、手品等と盛りだくさん。

私は胡弓演奏。

きのうの経験があったので、
マイクを使った。

そして、駒も変えた。
駒というのは弦をささえるモノ。

実はきのうも音を高くする駒
は持っていた。
しかしその駒というのは
竹製の薄いモノで
ウマい具合に弦を乗せないと
パチンと駒が倒れやすいのだ。

倒れたら割れる事がケッコウある。
今まで何枚も割っている。
その駒は高いのだ(笑)

だから普段は使わない。
「六段」の演奏の時も
今まで使った事はなかった。

でもきのうの今日である。
使いました(笑)

「六段」は長いので演奏しなかった。
その代り、
ちょっと不安だったので、
きのうは演奏をエンリョした
「蘇州夜曲」をやったら
一緒に口ずさんでいる方が
何人かおられた。

アトは「荒城の月」と「越中おわら節」

気持ち良く演奏で来て、
きのうの演奏のモヤモヤが
スッキリしました(笑)









4 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する