mixiユーザー(id:17515094)

2014年12月08日11:45

207 view

動かない事には始まらない

今日も今日でまた面接に行ってきます。
金なし無職、やれることは足掻くことだけだから。
とは言いつつも、やっぱり心には不安が募ってます。
俺の選択は間違っていないのか。希望している職種で本当に長く続けられるか。とね。

相性やセンスと言う話では俺に自動車整備は向いていない可能性が強い。
一番の要因は急な変化に弱いとゆうところだう。決まったことを繰り返す事には強いが、その時その時でやることが変わるものには脆い。整備の世界でやってこれたのは作業そのものを1パターンとして捉えて仕事をしていたのと、機械をいじる事が好きだとゆう2点のおかげだ。
人間関係とゆう部分で見てもそう。整備、特に自動車整備は成功や結果を重視する人が多い。それに対して俺はこの点が極端に低く、代わりに安定や堅実を好むタイプ。はっきり言ってどっちにとっても苦手な点があるため相性とゆう面でもとても悪い。
もしかしたらこれが開発やガソリンスタンドの店員、ロードサービス隊員と自分が頑張れた仕事と、気持ちの疲弊がひどかった自動車整備の仕事の違いなのかもしれない。

裏方にあたる仕事は意識して探した面はあるが、今考えているのは物作りの仕事や機械以外の人をサポートするタイプの仕事も視野に入れてもいいのでは?、とゆうこと。
長く続ける。その点を重視するならこっちに重点を置いた方がより自分にとっていいのではないかと思ったからだ。
でもこれはこれで、やはり不安が大きい。なにせ事によってはこれまでやってきたことを全て捨てる格好になるのだから。

などとここまでグダグダと話をしてきたが、結局やる事は「とにかく動く」に尽きる。
動けば不安や問題点が出てくるのは仕方のない事だし、第一動かなければ何も変わらない。
今までのように仕事を探すのと平行に別の道を調べ探す。そしてその都度自分の選択は正しいのか考えるしか、問題の解決策はない。

駆け引きとして以外の意味合いで足を止めない。
ただそれしかない。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031