mixiユーザー(id:8325272)

2014年11月07日06:23

18 view

蓮池透「奪還―引き裂かれた二十四年」

 平成26年11月4日(火)。
 今日の丸美先生は、列車とバスの旅である。
 毎度の事ながら、堀晃先生の播州龍野の旅のようなもの。
 午前中は、先日買った、
 蓮池透「奪還―引き裂かれた二十四年」(新潮文庫)
 http://www.amazon.co.jp/%E5%A5%AA%E9%82%84%E2%80%95%E5%BC%95%E3%81%8D%E8%A3%82%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E4%BA%8C%E5%8D%81%E5%9B%9B%E5%B9%B4-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E8%93%AE%E6%B1%A0-%E9%80%8F/dp/4101285519
 を読んだりする。
 この本は、大韓民国関連書籍の棚に並べる。
 昼前に家を出て、駅からは南回りで行く。
 JR東日本との乗り換え駅に到着。
 駅構内の吉野家で、牛丼の食事。
 JR東日本のローカル線の電車に乗り変える。
 単線なので、途中駅でのすれ違いがある。
 田んぼの向こうに、この土地を代表する山が見える。
 この駅、今はすれ違う二線しか使われていないけど、見てみると、駅舎側に、今は外されているけれども一線ある。
 かつて、貨物を降ろすのに使ったのだろう。
 人より貨物の方が、駅舎に近い便利な線を利用していたのだ。
 反対側には、雑草に覆われているけれども二線ある。
 合計、五線もあったようだ。
 電車は河岸段丘に沿って、緩やかに上って行く。
 いつもの路線バスが到着する駅の、一つ前で降りる。
 河岸段丘の途中で、山の駅のようである。
 自転車の旅の時は、良く、この駅前でお弁当を食べたものである。
 駅からは、かつての、自転車の旅の時の道を歩く。
 じめじめした河岸段丘の細道を下る。
 湧き水があり、良く、ポリ・タンクで汲みに来ている人を見掛ける。
 下りきった所からは、河川敷を利用した広大な水田が広がる。
 中央に舗装された農道が一直線に続いている。
 小型飛行機なら離着陸できそう。
 稲は既に刈られ、干し草が束ねられている。
 写真を写す。
 季節は終わり、右脇の農業用水は空である。
 右前には、いつも歩く、高速道路のランプ・ウェイに続く坂道が見える。
 自転車の時と同じく左に逸れ、農家の中を行き県道を渡り、河原に沿った別の県道に出る。
 いつものスーパーに着いて、買い物。
 短波ラジオで、夕方のラジオ韓国を聴く。
-----------------------------------------------
 2014年11月4日(火)。
 ラジオ韓国(7275kHz)・受信記録(17:00〜17:05)。
 (聞こえない)
 SINPO=(聞こえない)。
 ラジオ韓国(9805kHz)・受信記録(17:55〜18:05)。
 (聞こえない)
 SINPO=(聞こえない)。
-----------------------------------------------
 帰りのバスは、郊外区間と市街区間とを乗り継ぎ、帰る。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(21:00〜22:00)。ニュース(世界暮らしやすいランキングで韓国は25番目。韓国の自動車保有台数が、世界で15番目に2000万台を突破、ほか)。玄界灘(今日からプロ野球、韓国シリーズ、三星ライオンズ対ロッテジャイアンツ。韓国で野球はどのぐらい人気がありますか。韓国の電気料金と冷暖房、ほか)。トレンド(韓国の歌謡界)。SINPO=33333。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する